イタロ日記

2007年05月12日(土) お江戸日本橋

日本橋のプラネタリウムに行った。
前に入ろうとして、定休日だったところ。(数ヶ月に1度しか休みじゃないのに・・・)

東京駅のキッチンストリート内のピザ屋でランチしてから、ふらふらと歩いて向かった。
日銀の横を通っていったのだが、実は日銀て本物見るのはたぶん初めて。
写真ではよく見かけるんだけど。

しかしまあ、きれいな建物だなあ!!
その横の住友銀行?のビルも神殿みたいな巨大な列柱が並んでいて壮観。
このあたりの建物は時代を感じさせ、外から眺めているだけでも面白い。
「華麗なる一族」の建物、って感じ。ドラマはあんまり面白くなかったが〜

プラネタリウムで5時の回のチケットを買って、近所でお茶して時間つぶしてたら、なにやらはっぴを着た人がいっぱい。
何かおまつり?と思ってたら、道端に大勢の人が座り込んで席取りしてる。

どうやら神田明神だかなんだかのお祭りらしい。何時代なのかよくわからないが(陰陽師に出てくるような時代の着物???)大規模なパレードがあったのだ。

騎馬武者やら、獅子みたいな変わった山車もあってかなり楽しかった。
こんなの知らなかったー!来年はちゃんとチェックして来ようかなあ?

意外な拾い物?をして、プラネタリウムへ。
5時の回は「宇宙へのパスポート」というもの。
2部構成で、第1部は星空をバックに、芸能人の詩の朗読。第2部がNASA監修だかなんだかの、太陽系を飛び出して銀河系外まで向かう疑似宇宙旅行。

勿論第2部が見たかったのだ!!
正直第1部は、メガスターの星空は良いけど、もうポエムが痒くて痒くて。。。詩人さんには申し訳ないんだけどな、星空にこういうのかぶせるのやめてくれ〜。せめて谷原章介に朗読させたらどうか。

期待の第2部は2000年に作成されたものなので、若干画質が劣る。
でも木星や土星に向かっていくとこなんて「木星キター!!!」みたいな感じで、迫力あった。なんか悪夢に出そうな感じ〜。
映画の「コンタクト」の冒頭に似てる。

プラネタリウムはなかなか面白かったし、そのあとついでに中国整体行っちゃったんだが(笑)これが今までで一番かもしれないというくらい巧い先生にあたってしまった!!!
腕のしびれ、この先生ならマジで直してくれるかも〜!

と、たった1日で大充実の日本橋でした。プチ旅行したみたい〜。満足。


 < 過去  INDEX  未来 >


イタロ [HOMEPAGE]

My追加