社員が2人増えた。
2人とも以前この会社に居た人で、古巣に戻ってきたらしい。 うち1人はどうってことない、一見影のうすい感じの人なのだが・・・ も、もう1人が。。。
朝、その人を見てビックリ。 『日の丸』のハリセンじゃなかった扇で顔をパタパタ扇いでる。 見た目は大助・花子の大助というか、とにかくゴツい。そして声がやたらデカイ。
うちの部署はとにかく静かで、私からするとまるでお通夜みたい。 空調から千の風が吹き渡っているような感じなのだが、「ハリセン」さんにはそれが全く感じ取れないらしい。(以下、面倒なのでハリセン)
派遣の子がハリセンに「文房具の位置ですが・・・」と切りだすと 「あ〜!私、文房具大好きです、ワハハ〜!!!」
よりによってというか、私の斜向かいにハリセンは座ることになったのだが、正直この人の第一印象、私にとってはそんなに悪くない。 しかし部署の雰囲気に全く馴染まない!
私のいる課は異動後しばらく女の園だった。 なので、彼の乱入で著しく空気かき乱されたというか、他の女性社員は早くもグチりまくり〜
ハリセン、某社某部署の日本チーム統括という輝かしい経歴なのだが(あ、だから日の丸なのか。。。)本当にこの部署に来て大丈夫なのか。
馴染めなくて、他の社員より彼が先に神経まいってしまいそうである。 それともやっぱり、隣の女性社員から上に苦情がでる方が早いか。
なんか不思議なんだけどさあ〜、大企業の人事なんて経歴だけ見て、部署の雰囲気とかはおかまいなしなのか? せめて部署内で上司が「あの席にアイツはヤバイ」くらい気づけよ・・・
スッチーもそうだけど、人間関係の軋轢で仕事がやりにくいことこのうえない。つくづくこういう時、人間とはなんてつまらない生き物なんだ〜と痛感する・・・
あ、そうそうスッチーだけど、ここ数日おとなしくなったなと思ってたら、なんか復活してきやがった。 もう次に以前のレベルまで行ったら、さすがに辞めるわワタシ。
|