イタロ日記

2007年12月18日(火) 山崎まさよし

山崎まさよしのコンサートに行った。

以前からこの人の曲もこの人自体も好きなんだけど、一度もコンサートには行ったことがない。

というのは私は「コンサート」というものがニガテなのだ〜!

なんで客がみんな立ったり座ったりすんのよ?賑やかな曲だと立ってて、なぜかバラード系になると座るようなんだが、基本的に私は全部座って聴きたいのだ!!もう歳で、立ってると明日の仕事にひびくから。

でもまあ一度は生歌聴いてみたい人ではあるので、友達にくっついて初参加、というわけ。

場所は中野サンプラザ。1階のかなり手前、それこそステージから20〜30m位しか離れていないような席。
なので山崎サンの顔はもんのすご〜くよく見えた。
が、別に『きゃあ〜』とはならんかった(笑)

生で聴いて一番思ったのは「ま〜、とにかくノドの強いヒトだ」。
すごい声量。普通の人があの調子で2時間も歌ったら、翌日はたぶん声が出ない。

で、当たり前っちゃ当たり前だが「ハイ、仕事しにきましたよ!」って感じ。音楽=食いぶちというか。
「俺の生き様を見ろ!」ってアーチストもいるじゃない?まあそれやられても非常に困るんだけど、ほんとやれることやったら帰りマスよ、みたいな印象だった。

たぶん今回やった曲のほとんどがカバーだったせいもあると思う。
1曲目なんて沢田研二の「ストリッパー」だもん(笑)
今のジュリーがもうオッサンで声でないから、むしろ本人より本人ぽかったかも。
あとプリンセスプリンセスの「M」とか真島昌利の「アンダルシアに憧れて」とか〜。ほとんど一緒に歌えてしまうという。
(これ「M」=真島昌利のMって話があったよーな???)

楽しかったけど、やっぱり本人の曲がもっと聴きたかったかなあ〜。

ちなみに山崎の歌で一番好きなのは「振り向かない」って曲。
あと「中華料理」も好き。
ただし完成度は「水の無い水槽」が一番すごいと思う、曲も歌詞も。言っちゃ悪いが、たぶん本人もこれを超える完成度の曲は書けないんじゃ?ってくらいカンペキではないかと。

次の慎吾の月9が「薔薇のない花屋」だが。。。まっさきに山崎の曲を思い出したのは私だけですかね???


 < 過去  INDEX  未来 >


イタロ [HOMEPAGE]

My追加