イタロ日記
2019年11月21日(木)
【香川旅4】屋島
展望台からの眺め。天候により瀬戸大橋も見えるそう
栗林公園に行った後、同行の友人からの情報で「屋島」に行った。
高松市にある、源平合戦が繰り広げられた所。
昔は島だったけど埋め立てて陸続きになったらしい。
現地の人はドライブで来るんだろうね。
私達は琴電志度線とバスを乗り継ぎ。
バスに乗車したら、行きは進行方向を向いて右側の席の方が眺めが良さそう。
バス停からは徒歩で散策。
四国霊場84番札所・屋島寺
屋島寺は「平成狸合戦ぽんぽこ」や、友達によると某マンガに載ってたらしい。
(マンガの名前忘れた)
よくあるたぬきとデザインが違ってカワイイ
おち○んちん(と子狸)
屋島で印象に残ってるのが、お雑煮!
「桃太郎茶屋」というお店で食べられる。
汁は白みそ仕立て・お餅は中にアンコ入り。
こんな感じ。醤油豆付き。
ウチの地域は出汁醤油と普通のお餅だから、最初は「どんな味なの?」って思ったけど…
これがウマーーーい!お餅はお店でついてるそう。
作り方を習いたいくらい。。。
お店の方に、美味しい!って伝えたら、とっても喜んでくれた!
なんかまた、素直に喜んで下さるのがいい…
こちらの人って、ほんわかしてる。
観光客慣れしてる感じで、みなさん距離感がちょうど良い。
1日で栗林公園と屋島を回ったけど、忙しくもなく、のんびり楽しめた。
屋島駅。琴電って可愛い駅舎が多くて良かったなあ
< 過去
INDEX
未来 >
イタロ [
HOMEPAGE
]
My追加