イタロ日記
2021年05月23日(日)
サルビア・ディスコロールセージ
お花は黒というより濃い紫
さて、育てているサルビア。
上の写真どおり、1週間ほどお花が開いていたのだが…
その後、つぼみがパラパラ落ちた〜!
咲く前に落ちると悲しい。
萼だけ残ったり、花が開く前に落ちたり
萼だけ残って目の前で花が「ペッ!」みたいに落ちた瞬間も見た。
訳あって意図的に吐いてる感もある。
一応ネットで調べると「水切れでつぼみが落ちる」らしい。
落ちたつぼみとお花
でも水やり過ぎても根っこが腐るらしいし…難しい!
「水やり3年」と言うだけあるなあ。
ゼラニウムの頭に落ちてるとカワイイ
一緒に植えてるゼラニウム・リンゴは、お花は順調過ぎ。まん丸。
でも花にエネルギー取られて、葉っぱがヘトヘト。
頭でっかちすぎだよね;鬼龍院さんだな。
この「ディスコロールセージ」は、サルビアの中でも難しいらしい。
最近は天気予報が気になったり、会社に居ても花の心配したり…
家に居る時は、ず〜っとお花見てしまう。
あんまり見られるのって、きっと植物も嫌がると思うんだけどね〜
いやー、ほんとカワイイ!
生き物が家にいるっていいね。
< 過去
INDEX
未来 >
イタロ [
HOMEPAGE
]
My追加