Daily Journel@M403 |
<< INDEX >> |
|
|
2001年08月24日(金) 快適からだセラピー
人は、歳を重ねるにつれて、体の不調が目につくようになったり、家族が増えたり して、若い頃よりも体に対する関心が高くなる生き物なのかもしれない。 ご多分に漏れず、私自身も、最近は体に対する関心が高い。 キッカケは、自分の生理痛だったり、Kin・chanのアトピーだったりする。 若い頃は、どちらかというと、精神的な側面に対する興味が強かった気がする。 でも、精神的な問題が肉体的な問題を誘発したり、その逆があったりすることを 知っていくうちに、心と体は切っても切れない関係にあるのだと分かった。 そして、今は精神的なものより肉体的かつ身体的な面に興味があって、たまたま 本屋で手に取った本を、熱に浮かされたように読んでいる。 『 カラダのきもち 』 寺門琢己(青春出版社) 『 かわいいからだ 』 寺門琢己(メディアファクトリー) 東京・代々木でZ-MON(ゼモン)治療院を主催する、整体士の方の本。 "骨盤が開いたり閉じたりしている"話とか、"女性の体には生理と排卵を挟んで 低調期と高潮期がある"話など、今まで小耳に挟んでいただけで曖昧だった内容が 軽いタッチで丁寧に説明されている。よって、非常に読みやすい。 整体を受けたことはないし、受けるほどの緊急性もないけれど、自分の体の特徴を 把握して上手に体と付き合っていくために、一度受けてみるのも良いかもな〜と 思ったりしている。 よくよく調べてみると、色々な女性誌に名前の出ている人だったりするんだよね。 最近のものだと、以下のとおり。 ・8/23『VOCE 10月号』(講談社)の連載「悩める人へ VOCE ANSWERS」 ・8/28『エフ 10月号』(主婦の友社)「クマ、小じわと決別 アイケア最前線」 ・9/1『Domani 10月号』(小学館)「気づいてますか? あなたのからだの不調和音」 ・9/10 日経ウーマン10月号別冊『ココカラ』 巻頭カラーページ(全8ページ) 本を読み進めていくと、私にもKin・chanにも思い当たる節があって、面白い。 どっちかっていうと、『 かわいいからだ 』の方が実践的で内容が濃いかな。 同社から「かわいいからだの救急箱」というのも出ているようなので、もし今度 本屋で見かけたら買ってみようかと思っている。1冊\1,000程なので買い易い。 骨盤の話などに興味のある方は、以下のサイトもお試しあれ。自分の骨盤タイプを 診断することが出来る「my*wave手帳」というコーナーもある。 ■ガールズウェーブ■ からだの中からキレイになりたい女の子のためのサイト ■ママキッス■ 出産・育児を応援するサイト | |
<<
INDEX
>>
|
|
M403.net |
MAIL![]() Design : maybe |