独り言をつらつらと | old day days list new day |
懐かしい匂いがした スミレの花時計→→→2003年06月08日(日) さっき更新してかいてたんだけど 買い物に行ってる間に、バイトの事を独り言として愚痴ってるようなスタイルは 嫌になりました。 俺ぁお仕事ロボットじゃねぇ。 土日でビーズ買いに行って、いろいろ作ってる間に そう思えてきた。 今までバイトっつったら週3くらいで 昼前から行って、お客さんは品の良いおばさまやお仕事休憩中のサラリーマンで 話をするのが楽しくて、 いっしょに働く奥さん達とも、会社の社員さん達も 気軽に挨拶してくれたり、休憩中にお茶飲んで話したり、 楽しかった。 これで時給がもう少し上がればいいんだけどと願ってはいたが、 良い職場だし、時給は許してやるかと思っていた。 結局は前にも話したように一足先に逃げたようなもんだけど あほら、また仕事の話してるよ。 だからもう、やなんだって。 私の仕事はアルバイトじゃないんだって。 私がやりたい事は、写真とか (大雑把に言うと)手芸か?とか、 そういうので飯を食っていきたいの! 服は教科書もまだ残ってるし、 作ろうと思えば鹿児島のばあちゃんが師匠となって服も作れる。 とか言っときながら、 去年の学校の課題だったジャケットの生地が畳まれてここに残っているが(笑) 切りっぱなしで縫い終わってない。 中に芯とか貼らないといけないんだけど、 業者に頼む前に学校辞めてしまったもんだからどうにも出来なくなってしまった。 これだけはどうにかして済ましたいんだけど、 季節柄、だんだん暑くなってきて ウールの生地なんて触りたくないっつーの!(笑) これはね、服作る人達は全員言う事だけど 「服作れるの〜?!じゃぁ作って〜!」 と言われると 『作ってあげられるけど、頭の先からつま先まで、 身長・体重・3サイズ・身丈・腰丈・すべてのサイズを測らせてね。』 と言って逃げる。 もちろん、本当の事だ。 まずはそこからしないと、その人にとって着心地のいい、満足させられる服は作れない。 私は学校でそう習った。 学校でこう言う風に習わなければ、 きっと今でも某Zや某Cなどの雑誌に出て来る ガキンチョの作るホッチキスで止められたスカートやら ボンドでくっつけられたシャツを作っているかもしれない。 それが悪いとは言わないが、着心地は悪いだろう。 基本を習わないと、追うようは上手くいかないって。 (…これどっかに書いた気がするな) 買い物に出たときに自転車を走らせると 梅畑の近くで地元の匂いがした。 ふと、昔の何気ない風景を思いださせてくれる匂い。 ま、焼き魚の匂いだったんだけども。 りるりるの送ってくれたGOIS最終回MDを聞いています。 うちの母ちゃんが昔、じいちゃんが選挙の時にウグイス嬢をやっていました。 今、選挙があったら私が進んでウグイス嬢やってるだろうな。 |
mail home bbs |
old day days list new day |
Design by shie*DeliEro thanks for Photo→ねじ式 |
![]() |