MOVE愛の日記...なべ☆

 

 

徹昼(徹夜じゃない)して何してたかっていうと - 2001年03月16日(金)

だめだ。
レコ屋に行くとついたくさん買い込んでしまう。
今日は"RAMONES MANIA"だけを買おうって固く心に決めて
パルコに行ったのに。

まず、南館のバナレコでTHE CLASHの"LONDON CALLING"が\800
だったので「ロック・バーにこれ、ないとまずいでしょ。」
ってかんじで購入。さらに"RAMONES MANIA"を探していると
ストーンズの"UNDER COVER"を発見。ジャケが好きだったんで
これはアナログで購入。
ついでになぜかダウン・タウン・ブギウギ・バンドの
「カッコマン・ブギ」のEPを買ってみた。
おーい、ラモーンズ買えよー。

中古でもしあればって思惑はハズレたのでタワレコに移動。
"RAMONES MANIA"ありました。
僕の無人島ディスクの1枚なんだけど、ずっと持ってなかったんだよね。
誰かに大学の頃あげちゃって以来。
そして、そのままそいつをレジに持ってきゃいいのに
僕を誘うあま〜い言葉が目に飛び込んできた。
「こちらのCD全て半額」
ワ、わ、WA、輪、ワゴンセールじゃござんせんか。
とりあえずワゴンの中のCDを全てチェック。
そして手に取ったのがローラ・ニーロの初期のベスト。
モット・ザ・フープルの"ALL THE YOUNG DUDES"。
MADNESSのベスト。これは"IN THE CITY"(昔ホンダのシティの
CMでつかわれていた)が懐かしくて。
あとはDREAD ZEPPELINとRAINBOW(愛されんだー!)、
それとロッド・スチュワート、スティーブ・マリオット、ロン・ウッド
周辺のコンピ。
この辺を手にとってみたけど、財布を見たらそんなに持ち合わせがなく
残念ながらローラ・ニーロ、モット・ザ・フープル、コンピは
ワゴンにもどしました。
残念ながらって、今日はラモーンズだけって固く心に決めたんじゃ
なかったのかよ!

ホントにこうなってくると音楽におけるエンゲル係数が9割くらい
いくんじゃねーかと思えてくる。(おおげさ)
でも学生の頃全然金がなくて1枚のCDを買うのにも
本当に迷って「この1枚だけは!」ってかんじで
買っていた頃を考えると、ぼかぁ、シアワセだなあ、って
つくづく思うけど。

そんで無印でリンゴジュース買って帰りました。




-



 

 

 

 

目次
過去  未来

Mail Home