![]() |
帰ろうと思ったけど - 2004年03月17日(水) こないだの日曜のことを書きたくなったので、帰らず。 というのは、16日、昨日ですな、の日記は今書き終えたばかりのもの。 続けてこれを今書いておるのでアール。 日曜は新栄のブッダというクラブで「80sROMANCE」という イベントに行ってきました。 前々から行きたいなーと思っていたイベントで どうだろう、1年越し位で実現したのでした。 いつも用事が入ったり、忘れてたりとかで行けてなくて。 ブッダのマンスリーを見て興味を持って 検索にかけたら、それはそれはステキなレコードがいーっぱい紹介されてて いやーん、これ行かなくっちゃと思ってたんだ。 そのサイトに美容院のページがあって、 いや、もしかするとそちらのほうがメインコンテンツなのか? わからないけど、まず、美容院に行くことにしたのです。 ちょうど新しく行く美容院を探していたことだし 音楽の話できるなら、と思って、しかも家の近所だったんで 行ってみたんだな、モー。 そしたら店内にDJブースがあって すてきなレコードのジャケがディスプレイされてて もう、その時点でドキドキしてしまいまして。 で、アンケート書いてくれと言われたんで、いろいろ書いて その中に「好きなアーティスト」という欄があったんです。 こういう質問一番困るんDEATH。 その時々によってちがうし、変わらず好きなアーティストもいるし しかも、きっとここの美容師さんは80sROMANCEなんて イベントやってるくらいだから、どうなんだ、ちょっとひねって 重箱の隅的アーティストを書いたほうがいいのか、とかいろいろ考えて 書いたのが「U2」。 それひとつ。 なんだか、ロック好きなんだ、みたいなことを表すのに このバンドを挙げてみたいと思ったんだ。 理由は、うーん、なんなんだろう。 ボクの言うロックって、破壊衝動とか男根主義とかじゃなくて もっと未来が見えるもの、ダメをダメとして認識させてくれるもの そんなものなんだけれど、それを端的に表すバンドがU2かなって思って。 で、結局美容師さんとの話はなぜかハードロックのはなしから 始まったんで、どうもボク、ハードロックが大好きな人 (もちろん好きよ) と思われたみたいで、なんだか話がすすまない感じになっちゃったり。 ま、そのときキッスのカバンで行ったしな。 でも、SOUP DRAGONSのボクの好きな曲がかかったとき あ、これ好きなんです、なんて言ったら なんだ、知ってるんじゃん、みたいな感じになって そこからはいろいろお話しました。 いや、お話を聞かせていただきました。 聞きたい曲もかけてくれたし、とても癒されましたーん。 その美容師さんが最近BBSにも登場するAMABILEさんです。 80S周辺の音楽に関する知識はものすごいです。 ていうのはすべて前置きで、イベントの話でしたね。 とっても楽しかった。 おわり。 うそ。 いや、ホント楽しくて、クラブって、パーティーなんだよね 楽しい場所なんだよねって再認識。 こんどは5月にまたやってくれるらしいので、行けたらいいな。 昨日の日記にもつながるけど、 そうやって美容院に行ってみたり クラブ行ってみたりで新しい知り合いのかたができたことも うれしいことです。 ボクの店をステキな人でいっぱいにします。 今来てくれてる人たちはみんなステキだよ。 -
|
![]() |
![]() |