ぼんのう
DiaryINDEX|past|will
ここんところ、朝10時に出社して、夜11時半に帰宅するという生活を繰り返している。この半年間、行きつけのバー「ベイスメント」に行っていない。マスターごめん。木曜日か金曜日に行く。
この「ベイスメント」、いかがわしい飲み屋ではなく、落ち着いた雰囲気ながら、決して気取りのないショットバーで、我輩が大学生の頃から行っている。ショットバーの相場において、値段は安く、酒の種類もなかなか良く、特に名物なのは100種類以上のカクテルを出してくれるという点。脂肪肝を患っており、自宅で飲む以外はあまり外で飲まなくなってきたのが寂しい。ああ、急に飲みたくなってきた…。
ところで我輩は完全なウィスキー党。実のところ、ビールは苦手である。 決して飲めないというのではなく、我輩は生来炭酸飲料が非常に苦手で、子供の頃はコーラを飲んでは吐き、長じてはビールを飲んでは吐くという。アルコールに悪良いするのではなく、炭酸の体内処理が苦手ということであろう。 不幸にも醸造酒もあまり美味しいと感じた事がない。日本酒は比較的好きだが、それも純米吟醸だからであって、少しでも醸造用アルコールが入っていると不味いと感じる。ラベルを見て、判断するのか?…と飲み友達が実験(3個のコップに、本醸造・吟醸・純米)したのだが、我輩は当ててしまった。どうやら醸造用アルコールの味そのものが苦手みたい。 ワインに関しても、フランスワインは嫌い。でもドイツのアイスヴァインとかハンガリーのトカイワインは好き。単に甘いワインが好きなのかもしれないが、赤玉ポートワインは飲めない。 焼酎は比較的好き。ウォッカも好き。 でもやはりウィスキーがいいねえ…。 ちなみに今まで飲んで美味いと感じたのは:
☆スコッチ スペイサイドモルト→ザ・グレンリベット(弁理士目指している竹居君から) →ザ・シングルトン(ベイスメントで必ず注文) ハイランドモルト →ダルウィニー15年 →クライヌリッシュ12年 ブレンデッド →インバーハウス12年
☆アイリッシュ(全部好き♪) →ジェイムソン12年(無人島へはこれだけでOK!)
☆アメリカ バーボン →メーカーズマーク レッドトップ ☆カナディアン(もう少し、日本でポピュラーになっても良いのに…) →カナディアン・クラブ
☆ジャパニーズ →サントリーローヤル12年(逸品) →ニッカピュアモルトレッド →メルシャン軽井沢15年(もう少し流通して!)
ああああああああ! 痛飲したい!!!!!
|