ぼんのう
DiaryINDEXpastwill


2001年07月04日(水) 今日は七月四日

一)
アメリカ独立記念日。
今年はじめに封切りされた「パトリオット」は脚色のしずぎ。
お薦めは「レボリューション」という今から十数年前(?)の映画。
どの国においても、建国に関して月日が経つことによって伝説となり、
神話となるものである。
まあ日本の場合は神話を過ぎて宗教になっているが、アメリカの場合だと
キリスト教と社会契約論に基づいて、様々な政治家が英雄となって
独立運動の神話となり、ワシントンDCがその聖地となった…というのが
正しいのかもしれない。
1776年から2002年…200年以上の月日は、政治的闘争を一つの神話に
するのに、熟成期間として十分である。

二)
イタリア統一の英雄、ガリバルディの誕生日。
面白いことに、この人物、アメリカ独立記念日の日に生まれた事。
先日本屋でこの人物に関しての伝記を買ったが、大変面白かった。
実際のところ、生前、イタリア統一運動はかなり破綻し、
彼自身も政治的に失敗の連続であった。
それなのに、死後、左からも右からもイタリアにおける
神聖なる存在として祭り上げられた。
何故か?
その生き方そのものが、時代における閉塞感を打ち破るオーラを発している
からなのかもしれない。
マキャベリは、政治家に必要なのは『運と能力、そして時代との整合性』と
述べていた。
ガリバルディには運はなかった。
能力に関しては、政治家としては凡庸であったかもしれない。
しかし整合性に関しては、時代を超えても普遍であるという事に、
彼の神格化をもたらしたと考えられる。



二つの記念日を称えよう。
泥酔した頭の、思考の中で。
そして我輩は心地よい眠りにつくとしよう。
オシアンの夢の如く、吟遊詩人の言葉遊びと戯れつつ…


ANDY 山本 |HomePage

My追加