ぼんのう
DiaryINDEXpastwill


2001年12月07日(金) 7年前の今日だった…

田中外相の発言で、自民党の一部から
不敬
と叫び、更迭を求めたそうな?
政治力のない卑怯な人間が最後に頼る砦は、
作られた絶対的権威への狂信らしい。
しかしまさか21世紀に入って、
不敬という言葉を聞くとは思わなかった。
果たしてそう事を言う人間が、歴代の天皇の名前を
暗誦できるものであろうか?知識を持ってから
アナクロな発言を言うべきだと思う。
え?
我輩のことを
非国民
と言いたいって?
だって、我輩は日系アメリカ人だよ?
一度も自分を日本人だと思ったことはない、残念な・が・ら。


任天堂ゲームソフト「ピクミン」のシングルCD、早速買った。
人気高いね、これ。
歌詞を聴いてその理由がよくわかったよ。
ピクミン=日本人
だからこの上ない同情を感じるんだろうね?

運ぶ   =混雑電車に運ばれて
戦う   =会社で、名目だけのポストの為に戦い
増える  =家族を持ち、ローンで家を建てて少ない小遣いでやりくり
飛ばされる=左遷
集まって =憂さを晴らす為に、集団酔っ払いと化して騒ぐ  
食べられる=最後にリストラされる

フランス人なら暴動しているな

しかし悲しいね。
『愛してくれるとは言わないよ』
片思いを精神的体質として日本人は、戦争中も戦後も、そして21世紀になっても変わらないというのであろうか?
作られた権威への幻想に対して、悲しいまでの片思い…
自分ということを持つことを放棄して、『従い尽くします』…

我輩の言っていることは酷か?
酷…だろうな…。

掃除して出てきた昔の日記を開いていたら、大学卒業後に入った電機メーカーに対し、辞表を提出した日が、7年前のちょうど今日だったことを知った。

あれから色々あった。
辛くない時は一瞬たりともなかったが、しかし幸せである。
7年前、会社を辞めた瞬間、日本人であることを辞め、ピクミンである事も辞めたのかもしれない。
あの時の上司が

「(会社を辞めたら)生きられなくなるぞ!」

と真顔で言っていたのを思い出す。
明日の保証がないとでも言いたかったのだろうか?
それでも結構…一部の経営者の責任で明日がなくなるより、自分の責任で明日がなくなった方がずっと良い。
明日、お飯を食うに困っても、自分の人生を生きられるならば、我輩はそれを至上の誇りとしよう。
魂は、大海を漂う肉体の船長。
人生という航路は存在せず、ただ天上の月と星を見て、ひたすら進むのみ。


ANDY 山本 |HomePage

My追加