ぼんのう
DiaryINDEXpastwill


2006年01月18日(水) Oi maamme〜♪

全員に当てはまるかどうかは判らないが、我輩の場合、突拍子もなくある日、脳内で一日中特定の音楽が鳴り響き、どうにもならないことがよくある。
ある時はさだまさしの「駅」のオープニングが(こーなると、厳寒期なのにポカポカ陽気となり、人生の敗北者の気分満開になってしまう)、ある時は映画「1941」のテーマ曲が(こーなると、アップテンポの音楽であるにも関わらず、今まで興業的に失敗したゲーム作品を思い出してしまい、鬱になる)、またある時はギターの名曲「アルハンブラの思い出」が流れる(映画「キリングフィールド」のワンシーンを思い出し、就寝時、悪夢を必ずみてしまう)。

うーん…ロクでもないな…。

で、今朝から脳内に、ありえない音楽が鳴り響ている。
今回は歌詞付きだ。







Oi maamme, Suomi, synnyinmaa,
soi, sana kultainen!
Ei laaksoa, ei kukkulaa,
ei vettä, rantaa rakkaampaa,
kuin kotimaa tää pohjoinen,
maa kallis isien!










何故脳内に、フィンランド国歌が??



気分的に鬱にも、不快にもならないが…なんでだ?
フィンランド人1万人が、我輩の脳内で大合唱している。




何か我輩は、フィンランドに悪い事したのか???



どうせなら、フィンランドまで遊びに行ったけど、退屈極まりない国だと歌った、モンティパイソンの「フィンランド」の方が、まだよかったのに…。



いや、本当に、
なんでフィンランド国歌???


ANDY 山本 |HomePage

My追加