いらっしゃいませ。ここは「願いが空へ届くように」Diary です。
管理人kazukiの遊ぶ・働く・Kinkiさんにうつつをぬかす毎日をたらたらと書き綴っております。
DiaryINDEX|past|will
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
| 2003年10月29日(水) | お休み前の夜には。 |
↑まぁ、飲むに決まっている。←何で偉そう?
昨晩は友人たちとSHOPに行って、表参道で食事。
SHOPは”感謝祭”の写真を見に行ったのですが、こうちゃんの写真はことごとく売切れ。
ひとつ、特効の銀テープの中、笑ってる写真がマル。(隣は誰だっけ?忘れた…ニノ?)
剛くんはベンチで松潤とまったりしてるのがマル。いのっちと肩に手を置きあってふざけてんのがマル。
本日の飲み友は、10代の頃からの気心の知れた友人たち。
元々はみんな、ロック姉ちゃんで、「アイドルなんて、けっ」と思っていたのですが、
私がこうちゃんにはまり、友人Mが「うちの会社にもいるよ〜、光一ファン」と
Sさんを紹介してくれたことから、二人で布教活動?洗脳?開始(笑)。
間に入った友人Mも引き込み、ロック仲間の友人2名をも引き込み、今に至った我らジャニ狂姉さんズ。
「多分うちらず〜っとこんなだろうね」と自嘲気味に話していたのですが、
皮肉なもので、Sさんが病に冒され、入退院を繰り返すこととなりました。
冬コンには痩せた身体でそれでも「大丈夫、大丈夫」と言いながらやってきたのですが、
その年の5月、亡くなりました。ガンでした。
彼女がいなかったら私は多分一人で静かに応援していただけで、
コンサートどころか、周りにカミングアウトさえしなかったろうなぁ。とか、
今みたいにKinKiさんのこと、深く知ろうともしてなかっただろうし、
友人を増やしたりすることもなかっただろうなぁ。
とか思うと、今の私にとって一番重要な人だったのかもしれない。
今回の福岡行きのもう一つの目的。
彼女の好きだったKinKiコンの日に、初めてみんなで彼女の眠るお墓まいり。
東京で一人暮らしをしていた彼女の荷物をまとめにきたお母様が、
部屋中にある雑誌やらKinKiのグッズやらを見ながら
「ここにあるものは、みなさんで分けて持っていてください。娘もその方が嬉しいだろうから」といわれ、
残ったものだけ大事そうに鞄に詰められていて。
今でもご実家の部屋にはこうちゃんのポスターが貼られているとか。
さて。残りの姉さんズは「一生独身ミーハ―」とまではいかず、
私は結婚、友人達も彼と仲良くやっているようで。趣味も生活も楽しんでおります。
こうちゃんもますます男前に成長してくれてます。安心してね>Sさん。
うちらが成長しているのはチケの取り方と酒の飲み方くらいか…心配(笑)。
友人Mは興行の仕事をしていて
(それも、東宝系。「帝劇のSHOCKぅ〜」とねだったら、「映画と演劇は別なのよ…」と言われた。泣)
来週の「マトリックス・レボリューションズ」の全世界同日同時刻公開のセッティングで忙しいらしい。
「Mちゃんとこだっけ?」と聞くと、「東急なんだけどさ」と。
会場は新宿ミラノだとぉ?←それだけでも驚き。できるのぉ?
歌舞伎町をあげてのマトリックスグリーン化に協力するので大変らしい。
しかし何故、キアヌはよりによって世界中何処でもよかったはずの舞台挨拶に、歌舞伎町を選んだんだ?
またもや私ツイてない…と思ったこと↓
昔、東急の興行部で4年ほど働いてたのに…”いなくなってからそんなことするんか〜”再び。
にしても、潜り込めそうにありません。…残念。
KinKiネタ…。ひとつだけ↓
◇Gアル・初回版ブックレット◇
”薄荷キャンディー”右の剛くんの手。
マニキュア、赤だけは真ん中1本なのね。おまじない?昔のロッカーみたい。
”Virtual Reality”右のこうちゃん。
やめなさいって、そんな格好。…襲われるから。
私は襲う。きっと。必ず(笑)。だってどう見たって「…いやぁん。ふふ…」って感じなんだもん。
”停電の夜には”右の剛くん。
こうちゃんの足に寄り添うようにちょこんと座った姿はまるでわんこ(笑)。
手首にタグつけてるしね。<名前:剛。連絡先:××××(堂本)>って。<人見知り。大人しいです>とか書かれてそう。
∇今日のデキゴト∇
福岡2公演、名古屋1公演、無事取れました。協力してくれた名古屋のTさん、ありがとう!
また名古屋でお会いしましょうね〜。
|
|