日々の戯れ言

My追加

「?」で遊んでね!→
(えもしちより) 

2001年11月15日(木)  忙しいのかなんなのか……

昨日は一日ネットに接続できなかった。そもそもプロバイダにつなげない。なんでだ! サーバダウンか!? などと悶々としていたら、何のことはないルーターの設定ミスのせいでした。がっくし。いや、気づかなかった私が間抜けなんだけどさ。

昨日は、珍しく家族でおフランス料理フルコース。年に一度の冬の贅沢行事なのだった。今年はちょっと早めにということで。いやこれも実は流れもののサービスチケットあっての贅沢なんだけども。ホントに世間様のおこぼれを頂戴して生きているのね、私たち。
おフランスフルコースの席で、ふとしたことから「一巻の終わり」という言葉の話になった。ホテルの展望レストランで、“一巻”の終わりってことは、二巻があるってことなのかどうかについて熱く議論する家族ってどうよ。いや、結局、帰ってから広辞苑を引いてみるという結論に達したんだけど、そういえば忘れてたわ。これから引いてみます。

今日は急に思い立って、メモスタンドを作ろうと牛乳パックを切ってフェルトを張りつけてみた。実は、北条の手元には、マスコットづくり全盛期だった小学生のみぎりに大量に買っておいて使い切れなかった色とりどりのフェルトが、大量にストックされている。後生大事にとって置いたそれが、今よみがえったわけだ。素晴らしい。
ちなみに色あわせしたり寸法計ったりパーツの数を数えたりなんてめんどくさいことはせずに、行き当たりばったりでじょきじょき切って、木工用ボンドでぺたぺた貼っただけ。どうせ自分ちで使うだけだから、見栄えは二の次です。
作り方は、以前本屋で立ち読みした簡単手芸本に書いてあったのを真似してみたんだけど、仕上げの仕方がいまいちわからないので今度また立ち読みして確認してこよう。

そんなことやってるうちに、今週末の親戚の結婚式に着ていく着物を用意していないことに気づいて、大慌てで箪笥を開けました。着物も襦袢も新しいので、半襟を長襦袢に縫いつける作業がまだだったのよう(泣) 今日は半分しかできませんでした。明日に持ち越し。でもって、小物も足りないことが判明。襟芯とバッグを買ってこなくちゃ……明日しか時間がない。間に合わなかったらスーツだ。果たして無事に着物を着て行けるのか北条。 −つづく−(うそです)




 < まえ INDEX  あと >

home works essay review diary bbs linkmyself


サーチする:  
Amazon.co.jp のロゴ
さなこ [MAIL]

My追加