日々の戯れ言

My追加

「?」で遊んでね!→
(えもしちより) 

2002年12月26日(木)  融雪槽初体験

実家に帰ってきてからこっち、予想通りだらだら過ごしております。
せっかく仕事を持ち帰ってきたのに、ちっともやってないや。年末年始を幸せに過ごすためには、今やっておくのが一番なんだけどねえ。わかっちゃいるけどできないあたりが、ツメの甘いところです。
さて、札幌は昨日・今日でどっかり雪が降りました。明日も降るらしい。気温が低いので、さらさらと吹けば文字通り飛ぶような雪です。
でもって、今日は家族が仕事に出ている間に、家の周りを雪かきしてみました。新築したときに融雪槽を設置したので、それを使ってみたかったってのもあります。雪国ではおなじみのこれ、長方形の箱形の装置を地面に埋め込んで、そこに雪を投げ込めば熱で雪が融けてなくなるという、豪雪地帯の救世主です。雪を融かす方式にはいろいろあるらしいけど、ウチのは、だるまストーブを横に倒したみたいなのに雪をどんどん乗せて融かすというタイプのものでした。たぶん熱源は灯油だと思うんだけど、横倒しだるまストーブの中で火がどんどん燃えているのが見えるんだよねえ。頼もしいねえ。音はかなりうるさいです。ごうんごうんと燃える音がすごい。炉ですよ、例えて言えば。
家の周りにどっかり積もった雪を、ごうごうと燃えるだるまストーブにどかどか掛けてじゅうじゅう融かすのは、なかなかおもしろかったです。
これまで、雪かきしてもその雪を捨てる場所がなくて、家の前にうずたかく積み上げていたものだったけど、いやあ、これは便利便利。ウチの前だけ雪がなくてすっきりきれいってのは、気持ちのいいもんです。おかげさまで、ちょっと手が痛いですけども。
そんなこんなで、雪国生活を満喫してます。雪国は底冷えしなくていいわー。関東の冬の寒かったこと。いや、マジな話。




 < まえ INDEX  あと >

home works essay review diary bbs linkmyself


サーチする:  
Amazon.co.jp のロゴ
さなこ [MAIL]

My追加