今年のGWは帰省せずにちんたら過ごす予定。その代わりといっちゃ何ですが、都内のデパートで北海道物産展を大々的にやっているのを知って、つい行ってしまいましたよ。北海道出身者が北海道物産展なんて、と最初の頃は思っていたんだけど、いや、地元の味を手に入れられる貴重な機会だと悟りました。だって、味付きのラム肉とか松前漬けなんて、本州のスーパーじゃほとんどお目にかかれないし。 というわけで、今回の収穫は、松尾ジンギスカンの味付きラムと、釧路おが和のニシンの塩辛。おが和では、店員さんと釧路談義で盛り上がっちゃって、オマケしてもらっちゃったし。こういうところで北海道出身だとわかると、高い確率でオマケしてもらえるんだよねえ。そういう知恵も身についてきました(笑) それにしても、ものすごい混みようで、会場を移動するのにも一苦労でした。催事場いっぱいを使って、あんなにたくさん出展しているなんて思ってなかったんだけど、そんな広い会場で身動きできないというのもまたびっくりです。夕方行ったんだけど売り切れ続出。ケータリング出品は長蛇の列で、ラーメンとかソフトクリームとかでは最後尾プラカードが登場していたり。物産展は北海道と沖縄が王様、っていうのを目の当たりにしました。 とりあえず、塩辛でどんぶり飯食べてみました。明日は外食予定なので、あさってあたりにジンギスカンにしようかと。ジンギスカン鍋が欲しいところです。冷凍保存用にもっと買っておけばよかったかなあ。まだ一週間ぐらいやってるはずだから、また行ってしまうかも。
|