2004年05月07日(金) |
GWが空けたわけだが |
GWの前半に日光に行ってケッコウケッコウと思っていたらば、帰りが思いの外寒くて風邪を引いてしまって、GW後半まるまる寝込んで過ごした人、手を上げて。こんにちは。北条さなこです。
さてさてそんなわけで、仕事が始まって二日目、まだ激しく咳き込んでいます。昨日は声が出なくて、休めばよかったと何度も後悔しました。今日は鼻声です。 明日と明後日は仕事関係のイベントです。しかも日曜日はスタッフ仕事です。がんばります。
さっき、NHKで三代目金田一先生が「コンビニ敬語」なるものについて自説をご披露されていました。コンビニ敬語とかファミレス敬語とか言われている「1,000円からおあずかりします」「コーヒーになります」「ご注文の方うかがいます」等々については、私も常々聞くたびに違和感を感じていたモノでしたが、しかし、こういうのと一緒によくコンビニ敬語として攻撃されている「以上でよろしかったでしょうか」ってのは、実は違和感なかったり……というのも、これって札幌では、丁寧な言い方として学校で教わったりするんでして(今もそうかは知らないけど)。少なくとも、実際に専門学校で秘書のクラスを取っていた友人は、過去形の方が丁寧と教わったと言ってましたがね。つまり方言? それを間違ってるとか言われたくないわけよね、地方出身の田舎者としてはね。 ま、三代目金田一先生は、コンビニ敬語は間違いではなく日本語の変化だと喝破されていましたけども。でも、「よろしかったでしょうか」言葉が北海道資本のファミレスがマニュアルごと本州に上陸して広がったという説があることをご存じなのかどうか。私は断然この説支持なんですけど。
|