ひとりびっち・R...びーち

 

 

黄色いドア - 2001年03月18日(日)

 土曜日は、久々のお出かけだった。

 電車に乗るのは2月28日以来。
 人に会うのは、たぶん去年の暮れ、前述のブラザーズに会って以来のことだと思う。

 谷中にある猫町ギャラリーで、楽しい午後のひとときを過ごさせていただいた。

 やっと「現実」の日記が書けると思って喜んでいたのだが、これが難しい。
 半年も世間との交流がない廃人セイカツをしているせいか、はたまたやっかいな記憶障害のせいか、どうにもまとまらないのだ。

 チップくんの背丈が、蕎麦屋の暖簾ギリギリだったこととか、マナちゃんのスニーカーの底がかわいかったこととか、雷娘さんのマスカラがきらきらして、とても綺麗だったこととかが、フラッシュバック状態。

 どうやら、起こった出来事に対して、私の脳ミソは完全にメモリー不足、ファイルの断片化が進んだみたいだ。ノートン先生が必要かもしれない。 
 
 で、今朝方見た夢では、左ハンドルの黄色いVOLVOを運転していた。
 そう言えば、ノートンユーティリティなどのソフトを作っているシマンテック社のパッケージはみんな黄色だ。

 夜道での地味なカーチェイスだったのだが、窮地を脱したところで、なんか変な感じがして車を止めると、右のフロントドアがなかった。

 助手席には、小学校低学年サイズの娘が、平然とした顔で座っている。
 ドアがもげたことに気がつかなかったのだろうか?
 でも、娘はそういうヤツだ。
 ちなみに、某サイトで鑑定した彼女のサバイバル度は100%である。
 
 車を降りて確認すると、遥か後方に、水銀灯の光に照らされて、黄色いドアがぽつんと落ちている。
 しーんと静まり返った路上、夜風がプラタナスの落ち葉をカサコソと転がしている(季節は秋なのか?)。
 なんてこった、VOLVOの修理は高くつくんだ、と、深いため息をついたところで目が覚めたのだった。
 
 そんな日曜の昼、もげてしまった黄色いドアみたいに、遥か後方に意識を落っことしたまま、囲碁講座を見ても、身につくわけないよなぁ・・・。


...




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

 Home