2004年02月11日(水)
いやぁ、朝、出かける15分前に 飛び起きた、コメ・ニコラ。 焦りまくって、部屋を飛び出しました。
目指すは、神奈川の地。
いざ、とんぼ玉体験教室へ。
シラタマ・パンダちゃんと携帯で メールをしていたら、 実はとんぼ玉を作っている人が お友達にいらっさるということで 早速トライ、なのです。
その前に、腹ごしらえ。
パンダちゃん御用達、フレンチの店へ。 洋館の素敵なお店では、期待を遥かに 超えた美味なおフランス料理をいただきました。
ん、もう。むちゃくちゃうまいで。
そして、そして、 とんぼ玉作りへ。
普通のお家の中で、 つまり、先生の家の中でのお教室です。
入ってすぐ、ブリーフィングの後に、 先生がお手本を見せてくださいました。 (先生と言っても、24歳なんですわ!)
いや、そんな、両手を動かして バーナーの前で、溶けるガラスと格闘 するなんて、コメ・ニコラ、無理ですぅ。 と、思ったのもつかの間、 先生はガラス棒を溶かす方をやってくださり、 コメ・ニコラは、ガラスを巻取って 丸くする方を左手で担当。
と、言ったって、 先生が全面的にフォローしてくださる わけですが。
何にも飾りがない、「すだま」と ぐるっと回して柄をつけるのと、 同心円に柄をつける(コメ・ニコラがやった のは、当然のことながら同心円には ならなかったわけですが)のと、 計3点を、2時間で作り上げました! (3,500円)

わーーー。
すごーーーい。
いや、我ながら(というか先生が) 素敵な出来です。 感動です。
ちょっとしばらく、続けたいなぁと 調子づく、コメ・ニコラなわけでした。 たまご屋 が、先生のホームページです。 すっごく素敵な、先生のとんぼ玉が見られます。
|
|