2004年10月01日(金) |
幼稚園入園権争奪戦! |
★−★−★−★−★−★−★−★−★−★−★
長男・ゆっち 2歳7ヶ月と15日 二男・レオ 1歳3ヶ月と 3日
★−★−★−★−★−★−★−★−★−★−★
現在朝8時半。 さきほど幼稚園より帰宅(しかも徒歩)。
今日は幼稚園の願書提出日だった。 今日受け付けだからと言って今日行ってたのでは遅い。 昨夜から徹夜で並んだのは・・・義母でした。
◆9月30日 午後9時
ドライブがてら偵察に・・・。 デレクターズチェアーに座るおっさん1人。 まだ余裕かと帰宅。 子供たちを風呂に入れる。
◆9月30日 午後10時
義母を幼稚園に送り届ける。 1番乗りのおっさんと夫婦が1組。 どうやら3番目らしい。
◆10月1日 午前3時 ダンナ帰宅。
◆10月1日 午前4時 義母と交代のため、ダンナ出陣。 園では整理券を配ったらしい。 去年は3時だって聞いてたけど・・・今年は去年ほど人が多くなかったっぽい。 定員115名のところ、55名は卒園児・在園児の弟クン&妹チャン。 なので一般枠は60名。 義母は58番(一般枠の3番)。
◆10月1日 午前4時過ぎ 義母帰宅。 前後の人達とおしゃべりしまくって、4時に帰って来た時の第一声は「あ〜楽しかったぁ〜」(笑) 帰ってきてすぐ寝るかと思いきや、「前の人はどこの人で子供が何人いて・・・」 「後ろの人は自分の親と住んでるから、年子で3人子供がいるらしいけど、核家族だったらムリだって言ってた」とか、しゃべるしゃべる・・・
◆10月1日 午前5時過ぎ 義母就寝。 園ではダンナも就寝(笑)
◆10月1日 午前6時過ぎ ダンナと交代のため、私出陣。 私が園に到着した時点で「3歳児(年少)は定員になりましたので、4歳児(年中)のみの受付となります」 と立て看板を出す園長。 整理券を配ったので並んでいる人もいない。 本来の受付は午前8時半〜だけど、前倒しで午前7時〜と言われているので どこかで仮眠を取って、園に戻ってくる人がチラホラ。 とりあえず、園庭のベンチに座り待機。
◆10月1日 午前6時半過ぎ 願書を持った親が数名。 職員室の園長に何か聞いている。
園長:「申し訳ありません。もう定員いっぱいになったものですから・・・」 親:「え〜っ?もうですか?何時にいっぱいになったんですか?」 園長:「ついさきほどなんですよ・・・ごめんなさいね」 親:「欠員が出ることはありますか?」 園長:「なんとも言えないです。もし出れば入れますけどねぇ・・・」
ということで、その親何組かは園長に願書を預け、欠員が出たら繰り上げてもらうことになったっぽい。 でもさ〜、もっとリサーチしてから決めなさいよ! そんな時間に来て入れるほど人気薄な幼稚園じゃないのよ、ここは。。。
◆10月1日 午前7時 受付開始。 整理番号順に並び、順番に願書・入園料・入園検定料を提出。 3番目だったので、10分かからず終了。 きっと115番の人は40〜50分かかったんだろうな。 そして私は徒歩で帰宅。所要時間10分なり。
とりあえず、ゆっちもこれで晴れて4月から幼稚園児になる! うきゃー!うれしい!!ラクになるーーー!!!
そんなわけで、長いような短いような1日は無事終了。 今度は11月10日の入園検定(身体測定・面接・制服注文) 「検定」と言っても入園できるのは確定してるし、まぁたいしたことなさそうかな。
結局私が並んだ(と言うか園にいた)時間は40分(笑) ちょっくらラクさせてもらっちゃったよ・・・。
|