R0930’6109
---あたしの家族---

◆ダンナ◆
1976生まれのしがない会社員。趣味はサーフィン

◆あたし◆
1977生まれのグータラ主婦。4月より5年ぶりの社会復帰。パートだけど。

◆長男*ゆっち◆
2002年生まれの年長さん。お笑い大好きなひょうきん者

◆二男*レオ◆
2003年生まれの超頑固な扱いにくい男。年少さん。

ヒマとネタある時のみアップ★

2005年07月11日(月) 不信感。

★−★−★−★−★−★−★−★−★−★−★

長男・ゆっち 3歳 3ヶ月と25日
二男・レオ  2歳 0ヶ月と13日

★−★−★−★−★−★−★−★−★−★−★


今ダンナに対し、どういうワケか不信感を抱いている。
最近ずっと忙しくて、なかなかゆっくり話しをする時間がなく
目を合わせる時間がないのが原因だろうか・・・
なんか隠し事をしているような気がしてならなかった。

ゆっくり話しができる時に聞いてみようと思ってたんだけど、
この週末もバタバタと忙しく過ごしてしまったので、
ダンナが出勤し、昼ご飯の時間(と言っても20時半)を狙ってメールしてみた。
私が今、ダンナに対してどういうことを思っているかと。
まぁ、こちらが思い込んでいるほど私のメールを重く受け止めていないようで
「なんで?なにもないけど〜」だって。なんてノーテンキな・・・
明日からゆっちが半日なので、お昼もバタバタするだろうし、
ゆっくり話しをする時間なんてないんだろうな・・・
だいたい夜勤の週はそういうもんだし。
ゆっちがいるとなったら余計に話しなんてする時間はなさそう。
ま、いいや。そのうち時間ぐらいできるでしょ。
あのメールの返事の仕方を見ると、私と話しをしない日常はたいして大きなことではないらしいのはどうかと思うけど・・・

今日、午前中にアピタに用事があって行ったら、ゆっちと同じクラスの男の子のママに会った。
前にも他のスーパーで会ったことがあったんだけど、2度目。
そこは男の子3人で、真ん中の子がゆっちと同じで、3番目の子はレオと同じ。
また幼稚園で会う機会も多くなりそうだ・・・
バス通園なので、他のママさんと会う機会も少ないけど、保育参観やら懇談会で
少しずつ顔を覚えてきたので、どこかで会ったら声を掛けて仲良くならないとな・・・
来週は個別懇談。
顔を合わせるママさんは前の人と次の人ぐらいだろうけど、ちゃんと覚えておこう。
「別にお友達なんて出来なくてもいいや〜」なんて思ってたけど、そうもいかんね。

午後からレオの予防接種で行った小児科には高校の同級生がいた。
彼女は卒業式の日に弁当を持ってきて、卒業式の最中、隣りにいた友人に
「今日ってお弁当いらんの??」と聞いてきた超天然娘で、
当時は「私、インド人になりたい」とも言っていた彼女が
子供を2人連れて、きちんと小児科に来ていたので安心した(笑)
まぁ、卒業して9年も経ってればね・・・まともになるはずだよね。

卒業して9年かぁ・・・(正直ビックリ)
年取ったね、ほんと。



(こんな終わり方でいいのか?)


 <マエノヒ  index  ツギノヒ>


Rie [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加