R0930’6109
---あたしの家族---

◆ダンナ◆
1976生まれのしがない会社員。趣味はサーフィン

◆あたし◆
1977生まれのグータラ主婦。4月より5年ぶりの社会復帰。パートだけど。

◆長男*ゆっち◆
2002年生まれの年長さん。お笑い大好きなひょうきん者

◆二男*レオ◆
2003年生まれの超頑固な扱いにくい男。年少さん。

ヒマとネタある時のみアップ★

2006年03月28日(火) ありえん・・・

★−★−★−★−★−★−★−★−★−★−★

長男・ゆっち 4歳 1ヶ月と12日
二男・レオ  2歳 9ヶ月と 0日

★−★−★−★−★−★−★−★−★−★−★


今日は例の問題児ママ(Kちゃん)のおうちへ遊びに。
その前に3親子で問題児ママ&娘(これまた問題児)の対応を会議。
私ともう1人の毒吐きママ(Eちゃん)は今までずっとその問題児ママのことを警戒していた。
そしてもう1人の「争い事はキライ系」(だと思っていたが実は違った)ママ(Aちゃん)とは
その問題児ママ&娘について初めて話しをしたんだけど・・・
「○ちゃんのママなんだけどさぁ〜。私ニガテなんだよね」とEちゃんが言うと
「うん、知ってたよ。見てて分かるもん」とAちゃん。
あらら・・・ご存知だった??(笑)

Aちゃんも問題児ママKちゃんから「△ちゃん(次女)、○○病院で産んだんだよね?」と初対面で言われたことがあったり、
「おばあちゃんとは同居?いつもいるよね?」と言われたらしい。
(実際は違うが、よく来るだけ)
出産した病院のことや、遊びに行ったり来たりしたこともないのに家を知ってたり、
「なんでそんなこと知ってるの?コワイ!」と思ったらしい。
どうやらEちゃん情報だとクラス名簿を持って、どの子がどのあたりに住んでるか
全員調べたとかって言ってた・・・ありえん!!
Kちゃん、地元民でもないのに地元のことよく知ってるな〜と思ったら
そういうことだったのね・・・マジありえん!!

そして問題児娘のこともいろいろ話しをしたんだけど、
その娘の問題児っぷりもAちゃんは知っていたらしい。
私とEちゃんは全然知らなくて、すごくおとなしい女の子だと思っていたんだけど、
実はおとなしい性格ながら気は強く、クラスでも陰湿なイジメをしていたらしい。
Aちゃんも「◎ちゃんと◆ちゃんがターゲットだったみたいだよ」と言っていた。
なーんだ・・・知らなかったのって私とEちゃんだけ?(汗)

でも何度か遊びに行ったり来たりしたけど、全然しゃべらないしおとなしい女の子で
こっちが何か話しかけても「うん」と首を縦に振ったり
「ううん」と横に振ったりする程度で、言葉で返事をしてくることがほとんどないような
本当に「おとなしくて弱々しい女の子」だと思ってたんだけど違ったらしい。
ゆっちは男の子だし、月齢も低く、女の子との遊び方・関わり方とは全く別の道を突き進んでいるので
ゆっちからそういう内紛の話しを聞いたこともなかったし、聞いてもロクな答えは返ってこなんだけど(^_^;)
Aちゃん・Eちゃん・Kちゃんともみんな女の子なので、
年少さんながら、女の子同士のトラブルは絶えないらしい・・・

男の子でよかった・・・
小さい頃から女の子はいろいろと面倒なことが多いってよく聞くし、
女の子のママは「男の子の方がラクだよ〜」とよく言う。
子供を産んでない人は「女の子が欲しい」って言う人が多いんだけど、
実際産んで育てるのは男の子の方がラクなのかもしれない。
将来的には女の子がいてくれたら嬉しいケド。

で、問題児親子のおうちへ。
会議で「当たり障りのないことしか言わないようにしよう」と言ってあったので、
本当にどうでもいい話しかしなかった気がする。
そして「年中さんになったら誰と同じクラスになるんだろうね〜?」って話しになったんだけど、
問題児ママは『ねぇ、クラスが決まったら名簿持って集まろうよ〜』だって(@_@;)
えっ?なんの為に??
本当にありえないよ、あの人!!
きっと「この子はどういう子で」「この子のママはどういう人で」「この子のおうちは同居で」ナドナド・・・
そういう話が好きな人はそういう人達だけで集まって勝手にお話してほしいものです。
私達3人はそういう話がイヤだし、幼稚園でそういうママ達に声を掛けられないようにする為に
あえて朝早いバスに乗せて登園させているわけです・・・。
送り迎えならもっと遅い時間でいいんだけど、朝早くてもバスに乗せるわけです。
あなたのような人に根堀り葉堀り聞かれて、どこの誰だかわかんないようなママにまで
私達の情報を流されてイヤな思いしてるんですよ、ホント!!
そういう人だと知ったので、徐々に離れていきたいです・・・

「これぞ幼稚園ママ」というママが案外身近にいました(笑)
「幼稚園とか面倒くさそう」とか「付き合いとかヤダ〜」って言う友達に
「ゆっちの幼稚園はそういうのあんまりないみたいだよ〜」って言ってたけどウソでした。

金曜日、お花見の予定ですがAちゃん・Eちゃんと3親子だけです。
あの親子、もう結構うんざり。


ダンナとは変わらず目も合わせず過ごしてます。
むこうは必要なことを話しかけてくるけど、私の返事は「うん」か「ううん」のどちらかです。
私から話しかけることはまずありません。
いつまで続きますかね、この戦いは。


 <マエノヒ  index  ツギノヒ>


Rie [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加