R0930’6109
---あたしの家族---

◆ダンナ◆
1976生まれのしがない会社員。趣味はサーフィン

◆あたし◆
1977生まれのグータラ主婦。4月より5年ぶりの社会復帰。パートだけど。

◆長男*ゆっち◆
2002年生まれの年長さん。お笑い大好きなひょうきん者

◆二男*レオ◆
2003年生まれの超頑固な扱いにくい男。年少さん。

ヒマとネタある時のみアップ★

2006年04月05日(水) 1人目って大事よね。

★−★−★−★−★−★−★−★−★−★−★

長男・ゆっち 4歳 1ヶ月と19日
二男・レオ  2歳 9ヶ月と 7日

★−★−★−★−★−★−★−★−★−★−★


昨日、専門の時の友達が遊びに来た。
10月末に生まれたBabyも一緒。
うちに着いてそのまま車で10分ほどの動物のいる公園に行ったんだけど、
どこに居てもグズることもなく、眠くなったら勝手に寝るしとってもおりこう。
「手に負えなくて泣きたくなることってないんじゃない?」と聞くと
「うん、ないよ。昼間ヒマでしょうがない」と・・・
ゆっちもそうだったんだけど、1人目で手の掛からないおとなしい赤ちゃんだと
2人目が恐ろしく「手に負えない子」に感じてしまう。
もちろん、1人目よりもっとおりこうな赤ちゃんなら言うことないんだけど。

子育て初体験の1人目の赤ちゃんが自分の中で基準になってしまうので、
2人目の赤ちゃんが1人目より手がかかるか、それともラクな子か・・・
どうなるかワカンナイよね。

私の場合はゆっちが全く手の掛からないおりこうベイビーだったので、
「なんだ、この程度か。これなら2人目イケル!」と
1歳4ヶ月差でレオを産んだけど(ゆっちが9ヶ月でレオを妊娠)
レオは本当に1日中泣いているような赤ちゃんだったし、
その頃にはゆっちも結構ワンパクっぷりを発揮していたし、
計算が狂ったといえばそうかもしれない(笑)
まぁ、今となっちゃーどうでもいい話だけど。

この夏、出産予定の子が周りに多いのでちょっとそんなことを思った夜。

明日から幼稚園が始まる〜!!
嬉しいけど今週は明日だけ。
しかも半日。
本格的には来週からだけど、年少さんより朝が1時間早いのがね・・・
(バスの巡回コースが変わるので、1年おきに早くなったり遅くなったりする)
私は6時半、ゆっちは7時には起きなくてはいけない。
今日は20時前には寝かせたけど・・・朝起きてくれるかな。
ってゆーか、私。起きれる???
あーワラワラしてきちゃった。
早く寝なくちゃ。

またまた「ブログ始めました〜」との連絡あり。
主婦も始めてますねぇ〜ブログ。
私のもこれ、ブログですよ?
日記なんて今どき言わないっすよ。


 <マエノヒ  index  ツギノヒ>


Rie [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加