Makkie!の日記
DiaryINDEX|past|will
2002年09月03日(火) |
シリーズ北の国から〜 主要人物の巻 |
北村草太(岩城晃一) 彼の生まれは昭和27年10月。富良野市八幡丘。 畜産業を営む北村正吉(大滝秀治)と正子(今井和子)の四男。 彼は万引きやケンカなどを繰り返し、何度も停学になっている悪い少年でしたが、 昭和50年に旭川の暴力団とケンカした時に負け、悔しさのあまりボクシングを始めたのです。 童貞喪失はS45年8月、旭川サブロク街のスナック店員、前野佳代。
黒板令子(いしだあゆみ) 生まれはS22年5月、新宿区出身。 令子が6歳の時に母親が他界。翌年継母として今井高子が父と結婚。 S30年12月に異母妹、雪子(竹下景子)誕生 大変厳しい継母だったようで、異性との交際が何度も邪魔されました。 令子はS39年6月に暴走族(鬼走会)のメンバー、西村勇二と交際し処女喪失。 しかし翌月、不純異性交遊で補導され、4日間の停学処分。 S40年に高校を卒業し、美容師学校へ通いますが続きません。 そんな時、父親の豊が他界し、令子は築地の栗山美容院に見習いとして働きます。 そしてS46年に黒板五郎と出会うのです。
笠松正吉(中沢佳仁) S46年11月、麓郷の笠松貞夫と、みどりの長男として生まれる。 4歳の時に両親が離婚。母親みどりは旭川でホステス。(「ポニー」という店らしい) S56年に純、蛍と出会います(中ノ沢分校)。その翌年、母みどりは博打で借金を抱え、 旭川、室蘭、札幌を転々とします。 同級生と指相撲して相手の指を折ってしまい、問題になり家出。黒板家にお世話になります。 この時は、まさか蛍と結婚するとは夢にも思ってなかったでしょう(笑)
小沼シュウ(宮沢りえ) S50年7月、上砂川の赤松内の炭坑夫、誠一、光子の長女として生誕。 5歳のときに炭坑事故で父を亡くします。五郎を慕っていたのはこの影響と思われます。 H2年、中学を卒業し、叔母の知人を頼って上京。 H6年9月、勤めていた電気店の店主の紹介で新宿のプロモーション事務所に行き、 「森下あかね」の芸名で「あかね悶える」に出演してしまいます。 事務所は後に火事で倒産。帰郷し富良野の「つるや金物店」に勤めます。
これらはドラマには全くでてきませんが、リアリティーを作るために 想定されているのです。ここまでやるか?
|