+++ 独り言すぎ +++



小岩井農場。

2004年09月26日(日)

日月と連休なので、岩手再発見の旅へ。
アタシ、再発見の旅はよくやるんですが、今回は再発見どころか、何度目なのかわからないほどの、小岩井農場へ。

いや・・・何度行っていても、知らないことはありますね(笑)

アタシ的にメインだったシープ&ドックショー。
アルバムにも写真は載せているくらいなので、初ではないのですが、また今回も犬が違いました。
そして、今回は牧羊犬の「ハロちゃん」が働きませんでした_・)ぷっ

あまりの働かなさ過ぎっぷりにお兄さんが、「ハロ!仕事しろ!!」って。
いやー、お兄さん、お客に話しかけるときは歌のお兄さん的な笑顔と声のトーンなのに、ハロちゃんを叱るときは悪人風でした。
エンターテイメントとしての計算なのかもしれませんが、お兄さんの裏の顔を見た気がしましたよ( ̄ー ̄; ヒヤリ

他にも知らなかったことはあったんですが、心を惹かれたものに、小岩井農場Tシャツがあります。
もし夏前とか、夏真っ盛りだったら、アタシ買ってました(笑)

何種類かあるんですが、表に大きく毛筆で「羊」と書かれていて、裏の首のところに、「仲良きことは美しきかな」って小さく書いてあるんですよ。
しかも、「羊」と書いてあるすぐしたに「小岩井農場」の篆刻が!
熱い。かなーり熱い。

それを見て、寒いと思う人もいるかもしれませんが、そんなことはないです。
アタシが着ればそんなことはないんです!(変な強気)
羊のかわいい絵が書いてあるのより、アタシのハートに火をつけました。


興奮冷め遣らぬまま小岩井を後にし、向かうは手づくり村。
焼いてきましたよ、南部せんべい。もちろん、ピーナツのやつ。
アツアツでちょーうめぇ!南部煎餅が好きじゃない人も多いですが、多分、自分で焼いたのはおいしく感じるんじゃないでしょうか。

平日に行くと閑散としている手づくり村なのに、そこらへんのベンチに座っている人のほとんどがピーナツの煎餅を食べてましたよ(笑)
かなり異様な光景ではありますが、盛岡へ来た際は、お手軽だし是非やってみてくださいな。

ちなみに、手づくり村にある「からから団子」はお薦めしません(謎)



↑文字が変わる投票ボタン

 < 前  日記もくじ  次 >


みゅう メール ホーム ReadMe!

↑エンピツ投票ボタン
[My追加]