+++ 独り言すぎ +++



作物と生産者は似る?

2004年10月24日(日)

釜石に「焼き」に行って来ました。
焼くものは、ホタテ、カキ、牛。

3年前に初めて行ったときは、若いオナゴのグループなんて見なかったに等しいのに、なんだか今回は前よりも若者を見た気がしました。
もしかして、ちょっとずつ規模が大きくなっているのでしょうか。

ホタテも1枚100円だったのに、150円とか書いてあったし。
それに上書きして、120円に直してあったんですけれどもね(・・;)

カキは去年同様60円でした。今年こそは生がきに挑戦しようと思っていたのですが、当たるのが怖くてダメでした。
もともと、生ガキって食べられない(食べたことがない)し・・・。

なんだかネギの味しかしない、チョウザメのスープなんてものも飲んだような気がします。
あとは、ワサビが透けて見えるチョウザメとマツカワの寿司も・・・。

え?食べ過ぎ?
食の旅なんですから、当然です(断言)


ワタシとしては今回の1番の収穫は「江刺りんご」を買って帰ってきたこと。
6月に降った「ヒョウ」の被害で、見た目が悪くなってしまったものを「雹ちゃんりんご」というネーミングで売っていました。

買いです。だって、味は良いんですもの。見た目なんて、皮を剥いてしまえばわからないし。
見た目は悪いけど味が良いなんて、アタシみたいだしUo-ェ-oU ポッ♪

まぁ、ともかく(笑)
去年からチェックしていた(?)ちょっぴりリンゴ風なおじさんとお話もできたことだし、大満足の釜石でした♪



↑文字が変わる投票ボタン

 < 前  日記もくじ  次 >


みゅう メール ホーム ReadMe!

↑エンピツ投票ボタン
[My追加]