2003年07月27日(日) |
GAME34 二松学舎大付 vs岩倉@神宮 GAME 35 マリーンズvsファイターズ @東京ドーム |
東北&岐阜遠征が不可能になり、高校野球禁断症状に陥りそうだったので、神宮で東東京大会の準決勝を観戦。近いんだから、始めからこっちを見ればいいものをねぇ(笑)。
球場に着いた時は、1回が終わっていて二松学舎が1点リード。3回4回と岩倉がたたみかけるように4点取って逆転。前半はどうにも岩倉に勢いを感じていたんだけど、流れは徐々に二松学舎へ。目の前で試合の流れが変わっていくのを実感したの初めてじゃないかなぁ〜。なんだかそれに感動した試合でした。流れってあるんだ…。 結局、じわじわと1点ずつ返していった二松学舎のサヨナラ勝ち。
岩倉のピッチャーもダイナミックで良かったんだけど、守備がちょっと緩かった。始めの頃はエラーでもなく、目にも見えない緩みがいつか痛い目になって帰ってくるんじゃないかなぁ〜なんて思ってたらやっぱり…。 高校野球はやはり守りポイントになるんだね。
**久々の青空に誘われて、午前中から思わずビールに手が伸びてしまいました(笑)。はぁ〜おいしかった。**
GAME 35 マリーンズvsファイターズ @東京ドーム
あっつい神宮から涼しいドームへ移動。 さっき見てきた二松学舎付属は、初ちゃんの母校だったね。初ちゃんにも高校生な時があったんだなぁ〜(あたりまえ)。私も同じ頃東京の高校生だったのよね。でもその頃は高校野球見てなかったな(笑)。
さて、昨日とうって変わって、11安打8得点。波が激しすぎやないかい?コーイチの2打席連続ホームランにはびっくらしました。福浦くんは2塁打2つ。無謀な走塁をしてサードでアウトになってたりしましたが(笑)。 今日は上位打線がよく打ちました♪なんといっても波留の猛打賞がうれしかった♪ のってきたね〜波留♪
それにしても、ハムの2・3番はもう手がつけられない!ツボイ、オガミチの前にランナー出しちゃったら、もうごめんなさいって感じだもん。今日は幸いランナーがいない状態が多かったから点にされなかったけど(オガミチはHR打ちましたが)、怖いよねぇ〜この2人。
|