がうの野球日記

2003年11月14日(金) GAME 51-53 明治神宮大会1日目 @神宮球場

会社をさぼって朝から野球三昧♪人生の至福ってやつです。今日から3日間、姐さんと野球三昧。ああしやわせ。
第1試合は、東北高校vs済美高校。球場に入ったのは試合開始直前。3塁側カメラ席の後当りに陣取る。マウンドではダルビッシュくんが投球練習中でした。ダルビッシュくんを見るのは去年の神宮大会以来。体つきはやっぱりほそながい印象(笑)だけど、去年よりひょろひょろ感がなくなったかな。ぴしゅっ!と投げ込む姿に「やっぱ速いなぁ」と感心しているうちにプレイボール♪
が、いきなりフォアボール。うまくコントロールできなみたいで、ボールがち。はっきりボールと分かる球を投げる度に、顔をしかめて手を振ってる。指でも傷めたのかな?(プレートが滑りやすかったとか…いろいろ後で言ってたみたいですね〜)1回表に3失点。私の周りに済美高校の関係者や父兄さんたちがいたんだけど、「あのダルビッシュくんを打っちゃった!」って驚いてる模様。「うそーうそー!」と叫んだりして(笑)。
一方、済美の福井くんは、やわらか〜いフォームで素人の私が見ても「腕が良く振れてま〜す♪」って感じ。これは反対側からも見たいなと思って1塁側へ移動してじっくり観察。結局「あの」東北打線を完封。しかもコールド勝ち。済美高校おそるべし。ベンチに戻ってくる選手たちの笑顔は、肩の力が抜けてるなぁ〜っていう印象でした。
もいちど3塁側へ戻る途中、バックネット裏にベイの中根スカウトを発見♪きゃー中根さんだよぉ〜。母校を見に来たんですね。お疲れ様です。ベイのマークが入った手帳のようなものを握り締めて観戦されてました。
何人かスカウトらしき方をお見かけしたんだけど、皆さん「見に来てますよ〜」っていうアピールの為か、球団ロゴやマークの入った手帳をこれみよがしに(笑)持っていたりするんですね。スカウトウォッチも楽しかったです。

第2試合は二松学舎大付vs福岡工大付城東。
城東の定岡くん、定岡智秋さんの息子さんなんですね。ファーストインプレッションは「でかっ」。城東は下半身安定型で、のびのびーとよく育った選手が多くて、去年の中京を思い出しました(笑)。

第3試合は大阪桐蔭−土浦湖北。土浦湖北のノック中、いきなり倒れてのたうちまわってる選手が…。背番号4番の選手が担架で運ばれていきました。足を傷めたようですね。試合の途中で応援席に包帯ぐるぐる&松葉杖の痛々しい格好でやってきて、しゅんとしてました。土浦湖北は、エースもホームにすべりこんだ時に足を傷めて途中退場とついてなかったですね。せっかくいい試合してたのにね。それとも大阪桐蔭がものすごくツイてたのか…。

第4試合は東北福祉大−東亜大。春以来の大学野球だけど、高校野球のすぐ後に見ると、大学生のお兄さんたち、体がでかいなぁ〜。筋肉ガッシリって感じです。当然野球もなんだかダイナミック。全てに於いてスピードが違います。高校・大学、それぞれの魅力があるとは思うけど。さすがに4試合目は、見てるこっちも疲れてきて、寒いし、途中で出てきちゃいました…残念。


 < 過去  INDEX  未来 >


がう [MAIL]

My追加