2004年07月13日(火) |
泣かすぜ「長嶋ジャパン」 |
試合があった時間は家にいなかったので、ニュースで「長嶋ジャパン」の壮行試合を見ました。 ちと酔っ払ってたせいもあるかもしれないけど、なぜか涙がポロポロ出てきてびっくり。チャンネルを替えて他の放送局でも同じようなニュースを見たけど、やっぱり涙が出てくる。「感動」じゃない。悲しくて涙が出てきた。
チームがなくなる、リーグがなくなるっていう騒ぎの最中、主要選手がペナントレースを放り出して、寄せ集めチームの一員になっている…。そんなにジャパンは大切か…?いや、大切なんでしょうね。「日本代表として五輪出場」っていうのは、キャリアのひとつになるんだから。大事な大事な「視聴率」が高いであろう中継を見た人々が、「あ、この選手好きだ」なんて思ってパリーグの試合を見に来る、なんていう効果もある…かもしれないし。
それでも、大好きなチームとパリーグというものが、自分の中でどれだけ大きなものか、ファンは今再確認している時期じゃないかなぁ。そんなとき、違うユニフォーム着た姿見せられてもどうなんだろう。私はなんだか違和感を感じてしょうがない。
たぶん、こんなこと感じたのは私だけ。素直に応援すれば楽しいオリンピック期間になるんだよね。相川くんだって出るんだし。城島がいるチームの捕手って存在はかなり複雑だけど。せっかく今年はレギュラー掴んだのに、代表チームでは「控え捕手」。うーん。どうなのよ。そりゃ控えは必要。わかってる。わかってるけど。
なーんていって、オリンピック始まったらテレビにかじりつき!になったりしてね(笑)。でもこの期間、出来れば日本で、生で、球場で、野球を見ていたいなぁと思う私ってアマノジャクでしょうか。
|