2004年07月17日(土) |
GAME 23: ベイスターズvsカープ @横浜スタジアム |
今日のゲーム、ただただ口をあんぐりあけて、盛大な花火大会を見て来た感じ。 試合前の賞金・賞品の発表の時、「鳩サブレ1万枚も貰ったどうするのかな〜?」とか「チャンネルロックの看板に当てると賞金だって〜」などといって笑っていた私たちでありました。多村くんやりましたねー!鳩サブレ…でなく、チャンネルロック直撃HR。その前の時計の近くに当てたHRの方がびっくりしたけど。 こういう日ってあるんですね。全得点がホームラン。大味っていうよりは、豪快でひたすら楽しめた(ベイファンにとってはね)試合でした。そして、最後まで立ち見の人も帰らなかったカープファンはえらかったなぁ〜。
試合が最後まで楽しいものだったせいもあるけれど、合併騒動以後初めてのハマスタは、なにやら明るいワクワクするような雰囲気に満ちていて…。なんていうか、裏のゴタゴタをまだ気にせずに見られる野球って、やっぱり楽しいな…とか思ってしまったりして。そりゃあベイだって水面下で何してるかわかんないけど、他のごちゃごちゃした問題に悲しくなりながら見る試合とは全く楽しさが違う。少なくとも私は、日常生活のいろんなことはつかの間こっちへ置いといて、球場でワクワクしたり、興奮したり、楽しむために野球を見に行ってるんだもの。
週べで、「ファンがシラケてしまうのが恐ろしい」というようなことをコミィが書いていたけど、その「シラケた気持ち」をホンノリ実感して、自分の気持ちにゾッとしました。こんなふうに思う人が沢山いて、なんとなーく野球から離れていってしまったとしたら…。あわわわわ。
おっと、選手たちが「まだ納得してないぞー!」って言っている限り、ワタクシがうは、まだまだプロ野球に「失望」はしてませんよ!念のため。 最近、パリーグの野球見てると、後ろ向きな気分になりがちな私だけど、これはやっぱりいけない。一人で憂いでいたって何の役にも立たない。そこで試合が行われているからには、めいっぱい楽しまないともったいないですよねぇ。だからこの夏はめいっぱい野球見るぞ〜!などと、いらぬ力こぶを握ってみたりして。
**来週から怒涛の野球週間ですよ〜。遠征もします。めいっぱいします。決定次第お知らせします。とりあえず8月第1週の仙台は決まり。都市対抗も、王子製紙が出てくるし。重工長崎は残念だったけど、後藤さんや河田くんが補強選手になったしー。ああ忙しい(笑)。**
|