828 ニッキ



2003年01月06日(月) こりゃ、面白い!

夜中に「トリビアの泉」という番組をやっています。
フジテレビで深夜2時10分くらいからかな。
初めて見たけれど、面白かった。
世の中の「明日使えるムダ知識」を募集して紹介する番組。
審査員がポイントをつけるのだけれど、その単位が「へぇ」なの。
「へぇ」っていうのがツボをついた。
「日本ジツワ銀行」がつまらなくなってきたので、丁度、よかった♪
何がいいかはさっぱりわからないけれど、いいのだ。
今日のムダ知識の中のHITは「太陽にほえろ!」の脚本は大山ノブ代が書いていた
と言うヤツ。私はこういうどうでもいいネタが大好きである。
みなさんも夜更かしをするなら一度ご覧あれ。

世間では今日から普通にお仕事が始まっています。
郵便局に発送する荷物があったので行ってみたら、すごい人だった!
お馬鹿な私はついでに振り込まなきゃいけないものがあるのに
郵便振替用紙を忘れていった。
いいや。。。明日、もう一回こよう。
銀行に振込みもあったので行ってみたら、こっちも並んでいる〜〜〜。
正月ムードがなくなっていくのはちょっと寂しい。
たまっていたメールの返信に「あけましておめでとうございます」と書いた私は
未だ、正月ボケしたやつなのか。。。
でも、7日までは松の内なんじゃ〜ん。

新年早々、初出に行っていた家族が捻挫して帰ってきた。。。
この人、人生はじめての捻挫らしい。
捻挫をとっても大怪我のように言っているので、捻挫常習犯の私に一喝されました。
にしても、階段を踏み外して捻挫なんて歳だね。

未年はどうやら幸先があんまりよくないらしいです。
過去の未年にもよくないことが起こったとか。
12年前の未年は湾岸戦争があった年ですと。
あれから12年も経っていたことの方が驚きでした。。。
で、毎年最近お決まりのように年頭に言われるのが「景気回復なるか」。
いっぱい貰って、いっぱい使えば景気は回復するはずなんだけれどね。
でも、卵が先か鶏が先かみたいなもので、どっちかが打破しないと始まらない話。
今年が消費者にとってつらい年にならなければいいのですが。。。
タバコと発泡酒税を上げるのだけでも十分、辛いですな。

オンラインで1月4日の昼12時からアランジの福袋が販売されました。
福袋オリジナルのグッズも生産されたらしく、店に行くのは無理だけれどと
オンライン分に私もチャレンジしました。
新年会に行く前にすっごい頑張って、混みあうシステムと戦った。
結局、カートに入れて個人情報も入力して、最後の送信のところでタイムアウト。
カートに入れていれば買えるんじゃないかな??とは思っていたのですが、
そのまま何も言わず、時間も無かったのでPCごと放置していったら、
続きを家族がやってくれていた。
時間を置いてやったら出来たらしい。
「なんだ〜、買えたんだ〜♪」と喜んだのもつかの間、
完売なのに、既にカートに入れている人が買ってしまったとかで、
結局、「買えませんでした」とお断りとお詫びのメールが。
仕方ないと諦めました。。。
そうしたら、今日、アランジオンラインショップからまたメールが来ました。
どうやら、クレームやら、残念ですというような話が殺到したらしく、
急遽、社内で検討して、買えなかった人用に福袋を用意するということが決まったと。
しかし、お届けは2月後半から3月になるし、内容も当初の分とは違うらしい。
特別にスペシャルな内容で作りますということで、興味もあるし、
気長に待つことにしました。
こういう、アランジの対応は素晴らしいと思う。
以前、ビーニーでもオンラインで販売数以上を受け付けてしまって。。。
という話がありましたな。
店の対応とか姿勢ってこんな予期せぬ出来事の時に現れてくるものです。

日常に戻ってしまうのは寂しい。。。
ハロウィンくらいからイベントが目白おしだった分。
次のイベントはバレンタインかな。


 Past  Index  Future


みっきー
ひとことお願いしまふ。


[HOME]