828 ニッキ



2003年01月10日(金) 駅弁女。。。

今日は新宿の京王百貨店に行くぞ!と気合を入れて。。。
出かけたのは昼過ぎ。
帰りには新作のビーニーもGETして帰りたいわよね、なんて思ってのお出かけでした。
まずは一路新宿の「第38回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」。
行ってみたらそこには平日だとは思えない程の人、人、人!!
大半は老人と主婦であろうおば様達でございました。
その中を一人、さまよううら若き?乙女。。。

本日のお買い物の目的は限定の駅弁は駅弁でも食べられない駅弁。
新しくフェイスという会社から発売になった「全国幸せの駅弁」という食玩です。
1月9日からこの京王百貨店の催し物会場先行販売なのだそうだ。
もう、食玩求めてコンビニつぶしとか嫌だったし。
見た感じはぷちサンプルシリーズ第6弾として控えている「駅弁」より出来はよさそう。
和食処と同じオープンタイプなので集めやすい。
ただ、こちらも茶蕎麦のように「だるま弁当」にレアカラーがあるのです。
「だるま弁当」のいれものは通常、赤なのですが、白いのと緑色のが。。。
行ってみたら、ひっそり鉄道のビデオの横でワゴンで売られていて。
既に「いちご弁当」と「小鯵押寿司」は売り切れていました。
「また、明日販売します」と書いてあったのが嬉しいのか嬉しくないのか。
明日も来るわけね。。。ってちょっとがっくりでした。
とりあえず、今ある種類のものと、多い目の「だるま弁当」を購入。
勿論、「だるま弁当」はレアカラーを引く為です。

中途半端なGETになってしまい、拍子抜けしながら新宿をぶらぶら。
高島屋にも行ってみました。
そうしたら!
欲しかったデザインのゴルチェの財布がセールになっているではありませんか。
このタイプ、随分前からのデザインではあったのですが、半定番になっていて
なかなかセールにはならなかった。。。
いやぁ〜〜〜ん♪嬉しいぃぃぃぃ。
迷わず、購入を決意しました。
買うところまでは迷わなかったのに、長財布か二つ折り財布かで迷った。
長財布はいつかは欲しいと思っていた私。
便利そうだし。。。なにより、お札がヘンに湾曲しないのがいい。
(くるんってなったお札はレジで置いた時、恥ずかしい。。。空調で舞うし。)
そして、二つ折り財布は未だ未使用のヴィトンや4℃が引き出しに眠っている。
ここは長財布か!と決めかけたも、バックが小さい時は入らないしなぁ。。。なんて
思ってみたりもして、結局、2個買ってしまいました。
セールの意味。。。あったのだろうか??
いや、2個手に入ったのだからあったのかも。
こうして、控えの財布はまたひとつ増えました。
私は、財布コレクターではありません。

高島屋にはもうひとつの目的がありました。
それはもうお忘れの方もいらっしゃるでしょうが、11月10日に壊れたグッチの時計。
これの見積もりだけでもしてもらおうかな??と思って直営店に持って行ったのでした。
きっと高いに違いない。
私の友達はヴィトンの財布のファスナーが壊れただけで2万円とられたのだ。
ファスナー修理の為にパリまで財布は旅行したらしい。
ましてや、私には取れてしまったパーツがない。
部品購入費と工賃、イタリアへの送料で。。。ざっと2万だったらどうしよう??
半分、諦めて「捨てる!」と友人達に断言していた私。
それを友人達は「捨てる前に見積もりだけでもとってみなよ〜」と言い聞かせてくれた。
お姉さんに恐る恐る伺うと、すぐに値段はわかるから、
待っててくださいと言われました。
あら、イタリアに送るんじゃないの??
待つこと、10分くらい。。。
やっぱり国際電話でもかけて聞いてるんじゃないか、というくらい遅かった。
「こちらですね、このパーツをお付けして、工賃も含めて4000円ですね」
は?
よんせんえん〜〜〜っ!!安いっ。
「本当に4000円ですか?イタリアに送ったりは。。。」
「しませんよ。日本のカスタマーセンターで修理できます。」
「あ、じゃぁ、お願いします。。。」
拍子抜けしてしまった。
もしも、パーツを入れるだけでは直らない場合はバングル部分を全部換えて
1万5000円+工賃らしい。その場合は電話がかかってくるということだ。
グッチ〜〜〜、いいじゃ〜〜〜ん♪
すっかり機嫌をよくしてしまった私。
カスタマーセンターが混みあっているので2ヶ月ほどかかるらしいですが。
いいです。。。いいです、いつまでも待ちますよ。急いでませんから。
でも、帰り際にふっと思ったのよ。
カスタマーセンター混みあうって、そんなにグッチの商品は壊れるのか??
やっぱり、グッチ、要注意じゃん。。。

未練たらしく新宿のビックカメラにも「太鼓・・・」がないかと覗いてみました。
ま、あるわけないんですが。
シメはビーニーを買うべく渋谷へ。
渋谷には他にもちょっと用があったし。
夕方行ったら、ありましたよ〜〜〜。
今回はDublin,とSmittenのみお買い上げ。
Smittenの鼻は黒かったです。お店の方に聞いたら、ピンクの姿は見なかったそう。
Dublinはタグがいつもと違うのですよ。
でも、2体ともあんまりインパクトはなかったかな。。。
どっかで見たカンジ。というような。

駅弁女に始まった今日の私。
実は会場で1日700食限定の広島駅の「瀬戸の牡蠣めし」を購入していたのでした。
バーゲンの魔力には打ち勝てず、「牡蠣めし」を抱えながら、散財。。。
重たい荷物を抱えながらの帰宅でありました。
明日は残りの2種をGETするべく、朝から駅弁リベンジなんですな。



 Past  Index  Future


みっきー
ひとことお願いしまふ。


[HOME]