828 ニッキ



2003年01月11日(土) 駅弁女再び

本日はお日柄もよく、絶好の駅弁日よりでございました。
家族と一緒に新宿へ。リベンジです。
ただ、朝一で行くはずが車を車検に出すので、車屋さんが代車を持ってくるとか。
出発が少し遅れてしまいました。
駅弁会場も含めて新宿は昨日にも増しての人!
ただ、販売数が多かったのか昨日、買い残した2種も残っていました。
無事、GET、そしてコンプです♪

駅弁会場をふらふらしていたら、昨日は気づかなかったのですが、
京都は祇園の「いづう」の鯖寿司がありました。
「いづう」と言えば、御茶屋さんへのお土産にもなるという有名な鯖寿司。
絶対、買うわっ。
鯖寿司と鯛寿司が3種づつ入ったものが2400円です。
お値段も高級なんだよねぇ。
で、「いづう」の魅力に負けて買ってしまいました。
滅多に食べられない「いづう」のお寿司。何故だか人は並んでいませんでした。
どうも関東の方は派手なものに弱いらしい。。。
「いかめし」には考えられないくらいの長蛇の列だった。
バカめ、「いづう」の寿司の美味さを知らんのか!

無事、「幸せの駅弁」を購入後、ハルクへ家族のパンツやらPC関連品を買いに。
J.CREWで家族のパンツを買うだけのはずが、私までやられてしまった。。。
しかも、私の方が高い!
とってもかっこいいパンツだったので満足です。
2本ともお直しをお願いし、出来上がりが明日の夕方4時。
3連チャンで新宿かよ。。。っていうか、もう来たくない。
来ると、絶対、何か買ってしまう。
上のビックカメラで少なくなっていた、光沢紙やら、スピーカー、
昨日買うか迷っていたPSのソフトを買いました。
「太鼓・・・」が買えないストレスからか、無駄にゲームを買っているような。。。

お腹が空いたのでブイトーニでパスタを食べて帰ることに。
ブイトーニのパスタは美味しい♪
流石、パスタメーカー、ブイトーニ。
本日はペスカトーレとチョコレートケーキ、ティー・グラニータを食してきました。
ティー・グラニータは洋風のカキ氷みたいなもん。
私はシャーベットよりもシャリシャリ感があって、大好きです。
よく、フルコースの途中で口直しに出てきますね。
紅茶のは初めてだったのですが、薄くならないアイスティーのようで美味しかった♪

帰り際、新宿の献血センターのおじちゃんにつかまった。
私は結構、献血をしていた。
最後にしたのは2年くらい前なので、随分遠ざかっていたのですが、
過去私が人生の中でした献血の回数は裕に20回を超えている。。。
別に好きなわけではないのですが、AB型の私。
元々、慢性的な血液不足に悩まされる、
この日本で一番少ない血液型の一部を担っている
私はやっぱり、助けあわなきゃねと思うのです。
自分だって、輸血する血がありません!とか言われたら嫌でしょう。
血をとったからって死ぬわけでなし、死ぬ人が助かったらそれでいい。
現在、寒さのせいで献血者激減。。。全ての血液型が困っているそうですよ。
献血センターの人はみんないい人で、身も心も暖まっての久しぶりの献血でした。
ちなみに私に無理やり献血させられた家族は人生初めてだったそうな。

明日のパンツのお引取りは家族に頼むのが無難でしょうか。。。
兎に角、散財した連休初日でした。
そういえば「魔界都市新宿」っていう菊地秀行の小説があったような。
私にとっては正に魔界都市だよ。


 Past  Index  Future


みっきー
ひとことお願いしまふ。


[HOME]