ユキマークブック。...ゆき

 

 

Go!

渋谷タワレコのヘッドホン。 - 2002年04月11日(木)

HMVよりタワレコが好き…。
と、言うわけで、とことこ出かけた渋谷TowerRecords。
どうでもいいけどタワレコに行くと
試聴コーナーのヘッドホンを無性に欲しくなる。

良く晴れた休日、外出するのは久々。
先月の四国ぷち旅行以来、仕事仕事で帰りも遅く
まもなく鬱々状態でとても外に出る気分ではなかったので
なんだか、ぽかぽか陽気の中
陽の当たるプラットホームで光合成をしていると
なんだかいい気持ち。

今日の目的は、
10日にデビューシングルを買ったPE’Zの
インディーズレーベルから出ているCDを買いに行くこと。
『Akatsuki』を聴いてからというもの
居ても立ってもいられずに
ネットでオフィシャルサイトを探して
ちゃんとメンバーの言葉が綴られたDiaryや
ほんとに彼らの音楽を愛している人のBBSへの書き込みを読んで
あー、いいな、いいな、とすごく嬉しくなって。
これまでの作品を買いに行くことにしたのだ。

で、タワレコ。
地方格差って今の日本、殆どないと思うんだけれど、
こういうカルチュラルな面では
やっぱり東京って恵まれてるとつくづく感心する。
こうしてインディーズのCDも
メジャー盤と変わらず場所をとり、ポップや視聴盤もあり、
2Fフロアをほぼ半々に使っている。
(まあ、メジャー盤は1Fにも場所があるけどさ)
昨日デビューシングルを買いに行ったCDショップでも
普通に売ってて持ってきてくれたけど
例えばこれが、
実家のそばのCDショップだったら
多分、発売日の今日もまだ入荷してない。
ましてやインディーズ盤を
ふらっと買いに行って、全部揃えるなんて無理だ。

音楽だけでなく、
お芝居でも映画でもなんでもそうなんだけども。

タワレコでは強力プッシュ。
ちゃんと特設で棚が作られていて
『Akatsuki』を始め
これまでの作品が並んでいて、
あいうえお順に旧作の棚から探したのに
なーんだ、ここにあったのかあ、などと思ってて。

試聴コーナーがあったので
PE’Zと一緒に紹介されてるCDを
試聴したいなあ、早く前の人代ってくれないかなあと、
順番待ちのつもりで隣の特設ブースをチェック。
同じくインディーズのバンドの紹介文を読んで
「へー」と思って試聴する。
・・・。
・・・・・。
・・・・・・・・かっこいい。

インディーズとはいえこの完成度と
ポリシー溢れるこのプレイを見よ!

これはPE’Zにも言えることだけれど
メジャーとかインディーズとか
音楽のクオリティとはほんと関係ないなと思う。
インディーズでもきちんと売上を伸ばし
全国ツアーでちゃんとチケットが捌けるなら
メジャーのしがらみがない分
ほんとに好きな音楽を追及できるメリットがあるんじゃないか。
確かに、ぱーっとメジャーで売れた時の
100分の1も儲からないだろうけれど
純粋に音が好きで聴いてくれるファンの方が
比率としてはおそらく高いだろうし。
どちらがミュージシャンとしては純度の高いことなのか
メジャーシーンでの露出って
なんであんなに当たり前のようになってるんだろうって
そんな風に思ったりする。

そういうわけで、
本来の目的だったPE’ZのCD4枚に加え
ELLEGARDENのCDも4枚購入。
ああ、お財布の中の最後の諭吉が・・・・。
銀行行かなくちゃ。




...

Back!



 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home