想
目次|過去|未来
2002年02月01日(金) |
ポストひきこもり 〜ひきこもりに続け!〜 |
午前9時過ぎ。セットしていた時間に、目覚ましが鳴り出す。 今朝も、一通り止めて、睡眠体勢に戻った。
気付くと、また目覚ましが鳴っていた。 (たいていの“目覚まし”は、気付いたときには鳴っているものだと思うが。) 止めようと思い、手を伸ばす。だが、そこにあるはずの目覚ましがなかった。
1戸当りの平均目覚まし個数は知らないが、自分の手元には現在4つある。 いちばん古いのは、旅行用に昔買った紺と白の、あまり大きくない四角い目覚ましで、電子音がだんだん大きくなっていくヤツだ。上についているボタンを押せば一端は音が止まるが、横のスイッチをOFFにしないと、何分か後にまた鳴り出す。 次に古いのは、水色透明の丸い目覚ましである。これも、四角いのとは違うが、電子音が鳴る。 最近来たのが、いちばん凄い音を出す。外側はつやのある銀色、手巻き式ので、上にベルが2つ付いてるヤツ。ジリリリリ、と鳴るアレだ。 そして、PHSのアラーム機能。最近は、スピッツのロビンソンがサビから流れる。
おかしなことに、その目覚ましが、今朝はどこを探しても見つからない。 相変わらず、電子音は続いている。 クッションの下も、コタツの中も、ソファの下も(ここは実家なので)探したが、やはり見当たらない。 だいたい、目覚ましがそんなにふとんから遠い場所にある筈もないのだが、しかし、ない。 これまたおかしなことに、大体どの方向にあるのか見当を付けようとして首を回しても、音が響いてくる方向が変わらない。部屋全体に、ピピピピッ、という電子音が響いている。
困った。もう30分は探している気がする。 そんなに広い家でもないのに、どうして見つからないんだ、目覚まし。 どこにあるんだ、目覚まし。 大体、よく考えりゃ、何で1つの目覚ましが30分も鳴り続けるんだ? おかしい・・・。なんかおかしい・・・。 おかしくてもいいから、誰か早くそいつを止めてやってくれ・・・。
と思っていたら、目が覚めた。 というか、目が覚めたことに気付いた。 天井が、今の自分の部屋の天井だ。これが正解だったか。 そう思って枕元に手を伸ばすが、またしても、ない。 おいおい。夢の迷路にはまり込んだか? と思ったが、鳴っている目覚ましを止めないわけにはいかない。 いやいやながら、体を起こす。枕元を見る。・・・あった。 今度は、間違わずに現実の世界に戻ってきたらしい。 水色の丸い時計の銀色の針は、9時30分を指している。 9時半か。そろそろ起きなければいけない時間だ。 ・・・しかし、何でこの目覚まし1つだけが鳴ったんだ?
目覚ましではない壁の時計を見ると、 そいつは、今が10時30分であることを主張している。
・・・あれ?
その時計だけが、何故かほぼ1時間、遅れていた。家を出る時間はとっくに過ぎている。
もー・・・いーかぁ・・・・・・。
そして本日もポストひきこもり。
チャンチャン。
****** ちなみに、今のささやかな夢は、“1週間完全ひきこもり”である。 むしろ、森田療法である。などと言ったら、森田先生に怒られるだろうか。
|