初日 最新 目次 MAIL


仕事!仕事?仕事・・・
CLIO
MAIL

My追加

2004年09月17日(金)
師匠



無題ドキュメント




今回の話は、分かる人だけついてきてください。


 


私には、師匠がいます。


 


その師匠は私に、アニメの存在を教えてくれた人です。


 


アニメといっても、サザエさんやドラえもん等のメジャーどころではありません。


ここで作品名を書くと、ちょっとこれから先、私のDIARYを読んでいただけなくなる


可能性が濃厚なので、あえて控えさせていただきます。


 


この師匠はすごいんです。もう、なんていうか、私の常識をはるかに超えた存在なんです。


 


師匠にまつわる伝説の一つをお話します。


 


それは私が中学生のときの話です。


師匠がある日突然、パソコンを購入したんです。


 


理由を聞くと、「ゲームがしたいから」との事でした。


 


師匠の購入したパソコンの機種名は富士通製の「FM-TOWNS」でした。


しかし当時、パソコンと言えば、NEC製の「PC-98シリーズ」が定番です。


 


ソフトの数も圧倒的にPC-98シリーズの方が多く、ゲームをするのなら、


明らかにPC-98を購入するほうが得策と言うものです。


 


今で言えば、Windows搭載機を買わずに、MACを買うようなものです。


なぜ?どうして?ゲームがしたいでしょう?


 


どうしても、理由がつかめなかったので、師匠に尋ねました。


 


私:「どうして、ソフト数が少ないFM-TOWNSを買ったの?」


師匠:「18禁ゲームで声が出るから」


「18禁ゲームで声が出るから」


「18禁ゲームで声が出るから」


 


えーーーーっ!!


それだけの理由で、FM-TOWNSを買ったの?


他に理由は無いの?だって、パソコンだよ!!すごい高価だよ!!


(当時の価格で50万円以上したはずです)


それだけの理由で買うことができるの?


 


師匠は誇らしげに笑っています。そして、本棚に目をやると、


すでに十数本の18禁ゲームが並んでいるではありませんか!!


 


いつの間に揃えたんだよ!!


 


当時、私も師匠も中学生です。どうやってそんな高価なものを


買うことができたのかは、今もって謎のままです。


 


親にねだった可能性が大ですが、確認はしていません


 


中学生が18禁ゲームを保有していることは、我が日本国においては、


違法なのではありませんか?と言う疑問はありました。が、


まあ、良いや・・


 


でも、中学生に18禁ゲームって売ってくれるのか?


もしかして親が・・・と、これ以上は考えるのを止めました。


 


私は今まで生きてきて、パソコン購入動機がこれほど、単純明快な人に


出会っていません。さすがは師匠、すでに人という存在を超越して、


「神」の領域に達しております。


 


私にFM-TOWNSを自慢げに見せる師匠の姿は今も忘れられません。


 


 


いかがでしたか?師匠の伝説は。


これは伝説のうちのほんの一部分でしかありません。


 


またの機会があれば、師匠の伝説をここに記す事もあるでしょう。


でも、これ以上、書くと、私の人格も疑われかねないから、


これ以上は、


封印!