2001年08月12日(日) |
夏合宿2日目/日光江戸村篇。 |
かーーーなり。むーーっと起きだし。のたのた準備していざ日光江戸村へ! ごめんね、刹那さんが運転してる間ほとんど私寝てました...; 高速も中盤にさしかかったころ起きました。<だっめだめだな。
その後30分程(長く感じたけど...)変なしり取りを車内で開始。 リズムに乗ってやるってヤツです。同じ言葉が出ても良しってヤツ。 そしてリズムに乗れない私たち....(笑)
とかまあ、なんだかんだで昼過ぎに江戸村到着〜! 駐車場の手裏剣売場で既に足を止める一向。 あとあと!ってばたばたーっと入場口へ!行く途中で行きなり滝夜叉発見! 主人公を差し置いて1番にお目にかかれるあたりさすが!(笑) 中にはきりちゃんとしんべヱも♪でも..ら、乱太郎は...?;
時間があんまりなかったので(17時閉園)大名手形を購入。 最初に「忍者からす屋敷」に入ろうと思ったんだけど時間もあるこっちゃしと先に手前のもろもろに入る。
最初は忍者不思議屋敷(笑/しかも別料金!) まあ、ネタバレしたら後で行く方が居てるかもなので黙っときます。不思議屋敷だし。 ご、五百円はちょっと高いさ!おじさん。 でもきゃっきゃ言いながら楽しんだけどね(笑)
うろうろとして忍者怪怪屋敷に。 えーー...。酔いました(滅)入口からやべーって感じしましたが、アウト。よれました。 かずいさんがはしごから転落してカップルに突っ込んだらしいのですが(大丈夫かー!) それも気に出来ない程にダッシュで出口に。 何があるって訳でもないのですが、平衡感覚が変になるように斜めに床とか階段が設置してあるんです。 でもこれ....。ヤバイ。酔うって。<あんただけだよ。酔ったの。 弱ってる人が入るべき所ではなかったっす。あわわ。
その後私1人ちょっとふらふらしてました。おえー(だめだめ) みんなはだんご屋で団子食ったり。美味かったらしいっすよ。 かずいさん甘いのダメなのに皆と一緒にどんどん平らげてたし!
それにしても、江戸村...。何が良いってスタッフのコスプレ!(違) 町娘さんがも〜〜vvv可愛い可愛いv頭に頭巾して、エプロンしてvv ナルトっつよりは忍たまスキー大喜びって感じでしょうかvvえは〜〜vv 掃除のおじさんもまげだし! 可愛いっす。いいなあ〜。やりてえ、バイト。
そして牢屋とかその辺でえぐいものを見てからいそいそと最終公演の忍者からす屋敷へ! 30分前なのに結構もう人が並んでて、定員100名のぎりぎりで入れましたv
いや〜。面白かったっす! スゴイんだって〜!何件か演目があるのかもしれませんが、私達が見たのは 「虎の巻争奪戦 猿飛佐助 vs 服部半蔵」 いやねー格好良いんだってばよーー!燃えるよー! 大音響だし!ストロボ効果のライティングもかっちょいいしー!殺陣もかっちょいいし〜! 刀の構えとか。アクションめちゃいいっすよっv惚れ惚れv どきどきしました。めっちゃ乗りだして見てた(笑)
終わった時のウチら一向の「おお〜〜〜vv」っていう歓声が妙に目立ってました。 思わずおひねり(笑) 外に出たら佐助役の人が立ってたので皆でお写真〜!を近くに居た覆面忍者に撮ってもらう。 明るい所で見て気がついたのですが、この佐助ってばは、鼻にキズがッッッ!!!!!(笑) というわけで隣に口覆面忍者に立ってもらって佐助と2人も写真に撮るかずいさん。 ナイスです!シマ氏と「違う2人に見える〜〜!!」とか。あはーv
このショーですっかり元気になったはくらさん。 後はお土産をお買い物です。
最初から目を付けていた忍者焼きを購入。 なんて言うのでしょう...。人形焼きなんですけど、結構頭身高くて(笑)箱に10忍とか詰められている姿は さながら影分身(笑)めちゃ笑えます。ハマーさんいっぱい。
その後にゃんまげ(関東、近畿等、時代村のある地方では有名)グッズを買いにお店へ。 ストラップがすごい各種取揃えて有って!思わず購入〜!刹那さんとおそろいだったり(笑) 会社におみやげ〜っとにゃんまげサブレを購入。レジから出て外を見ると...
にゃんまげがーーーーーーーーー!!!!!
当初入園の時点ではにゃんまげが居たらみんなでタックルして突っ込もうぜ!とか企んでたのですが... (時代村のCMってそんなのなんです...'にゃんまげに飛びつこう!ドンドンッ'とかいう...。)
しかし、め、目の前にするとあ、あまりの可愛さにっ! 戯れてしまいました。かかか、かわいいvvv手を繋いでらんららーとか子供を差し置いてしてたら カメラを持ったかずいさんが目の前に居たので「かずいさーんvv」とか呼んでみる。 あわー!とか気付いてなかったらしく驚くかずいさん。 その後は撮影大会〜! みんなで撮ったりしつつvえはv
そうして勢ぞろいのスタッフに見送られ江戸村を後にする私たち...。 いや〜。面白かった。また行きたいっす。もう怪怪屋敷には入らんとくわ。私。 まだ巡ってない所もあるしね。 今度は遊びも沢山しないと!元気有るときに再チャレンジだー!!
駐車場で手裏剣買いましたvえへv;四方手裏剣〜♪
さて、帰り。まだ6時前後にも関わらずことごとく閉まっている店。 観光案内所で(どうやらおそばが有名っぽかったので)おそば食べれる所あります?と聞いて 案内されたお店に行ってみる。
これがまた。謎な店で良かったっす。 いや、おそばは美味しかったですよ〜〜vv手打ち!って感じで! 気分悪くしてた私も平らげましたし。っていうか、やっぱり関東だ!ダシがスゴイ黒い〜!濃いっす! って言ってたら刹那さんが名古屋のが黒い。って(さすが名古屋...!)
何が謎って店内の飾り。 手りゅう弾あり。駅の運賃表あり。みのかさあり。駅名表示あり。ヘルメットあり。 かんじきあり。日の丸あり。(笑) そういえば、車の中から見たときになんだろうと思った物が外にあったなと思って ご飯の後に見に行くと「零戦堂」と鎮魂碑が並んでいました。 特攻隊のゼロ戦のプロペラが安置されてたんですねー!うわーーー。とか 弾痕とかも残ってるんですよ! 時期が時期だっただけに真剣に見てしまったっす。 ちゃんと手を合わせて帰りました。はわ〜。
中々奥深い店でした。色んな意味で。 いなごの佃煮売ってたしね...!ぎゃーっ!
という訳で、やれやれ、帰宅〜! いやもう、ほんっっと刹那さん運転お疲れ様でした!!!!
そして冬コミの申込書を買うのを誰もがすっかり忘れていたのでした!ぎゃー!
|