2004年06月13日(日) |
セレッソ VS 東京V |
お昼を難波のたちばなで食べたよ!ンまかった! 行く前に西村さんと文治の解任辞任をチョコさんから知らされてイキナリすぎて信じられんかった。 朗報には違いないけど後任が決まってないとか言うし。 チョコさん疑ってごめんな。苦笑 お知らせあんがとでした!
長居の空は雲一つない青!素晴らしき快晴! あ、暑.....。何もしてないのに汗が出るよ。溶けるう。
本日のスタメン
アキ ヨシト 悠介 モリシ コケ 東美 徳さん ヌノ ラデ 千葉 伊藤
(控)中井、濱田、竜、羽田
なんかコケが下がり目に良く居たからもしかしたら4バックだったの? テレビとか確認してないんで憶えてる感じこう?なんですけど、すません。 今日の試合はおもろい事が文字で伝えにくい事ばっかりだったので レポを描こうかなと思ってます、ので、それ以外で。
まずね、一番に思ったのは応援だった。今まではそんなに別段気にして無かったというか 体力無い系SB観戦組の私はお任せするより他無いので仕方無いなあとしか思って無かったんですが チョコさんやイコイさんが帯で応援するようになってからはちょっと動向気にしてたんですよね。 今日の応援は良かった!! なんか一緒に頑張ってるって感じがすごくした。 心なしか選手もそれに応えてるっていう感じを受けた。まあ、見方によってなのかもだけど 私はそう思ったんだよね。気持ち良かったな。なんか!
正直ものすごい勢いのネガティブさで臨んだ試合だったけど蓋空けたら ヴェルディのプレスがゆるーだった事もあるけど結構押せ押せで進められて驚いた(失礼) 悠介が良かったよね。どうしたよ!って言いつつ見てたんだけど。 (でもネガなので90分持てばいいけどとか言ってた...)
東美も(トミーって打たないのは音引きを打つのが苦手だから)ゴルしたからって 言うのもあるけどボールをがつがつ奪うのがむしろ気持ち良かった。 ちんたらしてたら後ろから脚つっこむぞ!っていう感じのプレー(こう言うと嫌だな) うおーどんどんつっこんでくれ!だったわあ。
ヌノのDFなんて恐ろしいなあと思ってたけど思ったよりは悪くなかった。 ガツガツくるFWが居なかったからだと思うけど、なんとかなってた感じがした。 千葉は偉い。毎度だが偉い。そりゃ最後にはやっちゃったけど、あれはものすごく 残念だったけどなんだかそれでも差し引いて褒めたい気持ちが残るぐらい偉い。 次節出停なのが痛い。
コケは使われ方がだんだん良くなってきたような気がする。 速さを活かした使い方が分かってきたんだなあって感じ。これなら追いつくとか そういうのが合ってきたって印象。もちろん追いつきます!なんだけど その後がな。その後が決まるようになったらすげえ勢いで男前だと思うよ。コケ!頑張れ! でも終盤はもうへろっへろのばってばてだった。(日向にずっといたしなあ...) 監督には見えなかったんだろうか。 さて、例え見えていたとして、あの位置に誰を投入するつもりだったんだろうか? 悠介も大概へろっへろになってたけど?徳さんをコケ位置に入れて中井をボランチ? じゃ、悠介は? まあその徳さんも褒められた出来じゃなかったけど。パスほとんど敵に渡ってたし...。 ポジション固定されずに頑張ってる姿が涙ぐましいぞー。 最近フィニッシュまで行けない姿が痛々しいっす。うーん、徳さんのシュートで燃えてーよー。
アキ良かった。前半はがんがん競り勝っててやたー!帰ってきたアキー!って思ってて 後半になってなんか疲れてきてて、うをへろってきたよう〜と思ってたら ピッチ外に出されて、わあん大丈夫かあ!と思ってたらまた競り勝ちだして生返った!!って言ってた。笑
そんなトコかしら。 主審の西村は前半はハンドっていうルールをやっぱり取らない方針みたいですわ。怒 プレーと戦略のご参考にどうぞ。
セレッソ-東京V 2-2
あ?ヨシトは何ですか?家庭内反抗期ですか? 上手く繋がらなかったり、思った所へボールが来なかったり、勝てなかったり。 イライラする気持ちはネガティブ思考で長居へ向かった身としては分からないでも無いんだけども 今日は「やっても仕方ない」ってそういう態度です〜っていうのが試合中から感じられてて ソコがまたムカつくんだよね。今日は変だな?と思ってた駄目押しというか。 疲れてるんかな、とか膝痛んでるんかなとかそういう方へ考えようとしてた事を ひっくり返されたみたいですげえ腹立つ。 なんだそれ。頑張ってる子みんなが馬鹿みたいじゃないか。 こういう事言っちゃうナメた子供にガツンと言う大人が居ることを祈るね。 印象ものすごく悪いよ。 普通の家庭の普通の部活やってる子供じゃないんだからいい加減 人に見られてるっていう自覚を持たないと。 大人の世界ってもそっと色々あるもんだぜ。好き放題やらせてもらってる方なんだから ちった考えろと。
うん、まあ、新聞の書く事だからまるまる信じちゃってもいかんと思ってますよ。 今までだってそれは無いっていう事書かれて、キャラ作られてるのだってあったんだし。 でもなあ、でも、そうやって良い方へ解釈しようと頑張る人ばっかじゃないんだよー。 それこそ子供なんか誌面通り受け止めるじゃん。(子供がスポ紙読むかはともかく) 頼むよー。腹立つのは分かるけどさー。 あんまり安易に生きるなよー。 楽しいサッカーへ導くチカラを持ってるじゃないかヨシトはー。 頼り切るのも良くはないけど、ここはひとつオレが連れてってやらあぐらいの 男気見せてくれよ!そういうのが器のデカイ漢ってヤツだぜえ。
|