2004年06月26日(土) |
セレッソVS柏と京都VS甲府 |
セレの試合内容はもういいか。玉田玉田玉田増田増田ですわ。(カナコさんぐっじょぶ) 5点目が入った時は思わず周りから拍手出てたわ。ははは....。 (どうもユーロでそういう試合があったらしくそのぱくりっつか乗りかなと...)
で、だ。件の解任運動。以下、記録として。 私も参加してきた。前もって準備出来なかった上にちょっとギリギリで入場してしまったので 慌ててスタンドで画用紙2枚を白ガムテープでばってんに貼りあわせて抗議レッドカードを作成。 選手紹介の最後。監督の紹介となった所で掲げブーイング。 周りにも同じように赤画用紙を掲げている人がたくさん居てました。 もちろんそんな事情を知らない人も居るんですけど、その人たちはどう思ったんだろう。 前に座ってた家族(いやー試合見てる?っていう勢いでもの食ってたけど...) は赤紙もらったけどどうするの?って感じだったし。苦笑 や、見てないから何時挙げるのか分からなかったのかもだけど..。
正直最初の監督紹介の時に掲げた赤画用紙はそれほど威力があったかと言われると??? とは思ったかな。確かにたくさんは掲げられてブーイングもあったけど。 誰に対するレッドカードなのかは分かったと思いたいな。 そこが一番危惧するトコだし。
試合は上記通り。アキが先制するも後はもうボロボロ。 ハーフタイムあけた時の憔悴した様なアキの顔見たら不安全開だったですわ。 これから後半戦うのに...大丈夫かよ。と思ったわ。 まあ、その状態から言うと案の定というか...な内容だったんだけど。 ずっとそこだけ見てる訳ではもちろん無いから正しいかどうか分からないけども 監督は立ち上がって出てきて指示を選手に叫ぶという事は一度もしなかったね。
1-5で試合終了。 本来なら1st最終節という事で選手が場内を1周して、挨拶があって、というセレモニーが行われる時間。 メインスタンドの前に選手が整列。監督からの挨拶です。と紹介があった、直後。 この時のブーイングは凄まじかった。場内がここまで殺気立ったのは初めて感じた。 今日の惨敗の結果が拍車をかけているのはあるにせよこんな悲痛なブーイングにスタが揺れるのは 本当に初めての事だと思う。(多分私のサポ歴が短いからというのでは無い) 私たちも赤画用紙を掲げてブーイングする。とにかく腹立たしい。 セレッソを返せという声も聞こえる。 そんな声に監督の挨拶は消え、ほとんど語らないまま逃げたようだった。 画面に大写しにされる選手。困惑して、申し訳ないという顔をして、見てて辛い姿だった。 その姿を見るとさすがにブーイングを送る方も胸が痛む。当たり前だけど。 選手へのブーイングではない。晒されてる選手には勝手だけど、分かって欲しいと思う。 ブーイングは続く。アキの挨拶も予定には組まれているだろう。 それを促すスタッフの姿も画面には映った。 顔を顰めて拒むアキ。どうしろって?という感じだった。 セレモニーは無理だと判断され、選手は控室の方へ退場した。 場内は監督や強化部長へのブーイングを止めない。出てこいと叫ぶ声が続く。 静まることの無い場内。殺伐とした空気が流れている。 控室から皆に先だって出てきたのがヨシトだった。いつものスタンドへの挨拶。 それに選手たちが続き、再びモリシが1人で出てきてゴール裏に深くお辞儀をした。 ゲストで来ていたノさんも出てきた。SBまで来てくれた、にも、かかわらず 結局、待っていた元凶は現れることは無かった。 これは監督とフロントに向けてのブーイングだって伝わったのだろうか。 今日だけの結果を受けての抗議では無いという事は分かっただろうか。 ここに居るサポに言うべきことは無かったんだろうか。 選手に謝らせたかったのでは無いと、伝わらなかったのだろうか。
もう、誰も出て来る事は無いなと私たちが思ったときには、脱力して、胸が痛んで仕方なかった。 心の底から出て来るブーイングはホントに辛い。 受ける方も辛いだろうがする方も辛い。できればもう2度としたくない。 あんな選手の顔は見たくない。 この行動を正面から受け止めて、今後の事をきっちり考えて欲しいと思う。 や、もう、ホントに。もう、嫌だから。
はあ、辛いこととか、真面目に伝えるのは苦手だなあ。書いてて思い出してものすごいしんどくなるわ。 でも、記録として残しておこうと思った。外野にどうこう言われるのかもしれないけど とにかく後悔はしてない。意志は伝えた!ホントに腹立ってんだよ! 一つ心配なんですが、ヨシトが一番に出てきたのは「O倉出てこい!」が「大久保出てこい!」 に聞こえたからじゃないんかなと;思った事なんですが..。 なにせSBから控室は遠くてちゃんと確認出来てないんでどういう感じで出てきたとか 分からないんですよ。心配だ。だってSB真ん中で聞いてて「何でヨシト出てこい?」って思ったし。 わーそうじゃないと良いんだけど。胃が痛いよー。
その後ハシゴ観戦。 梅田でひよりんと合流して西京極へ行きました。サンガ-甲府戦。 監督が交替した後初のホームゲームだからかスタンドはぎゅうぎゅう。 うわーと思って空席を探している間にキックオフ。 なんとか席に着いて見たけど、前回私が見たサンガとは明らかに違うよー! 月並みだがイキイキしてた!ように見えた! でも対する甲府もイイチームだねえ!初めて見たけど組織的な感じが凄くしたなあ。 (ああ、その直前に見たのがかなりアレな感じだった事も大いに作用してるのはあるけども...) 23番の子(ええと、山崎こうたろうだったかな違うかな)がいいね!って言ってたら 小さいからじゃん?!って言われた!違う!でもバロンと並ぶと小さいわ..。 甲府はお見事!っていう好セーブが2本あった。GKが抜かれたのをDFがはじき返したのと GKがギリギリ飛んではじいたのと。ココロに残ったわあ。 京都はFWは?ヨンスはケガ?クロさんも?原は....原は消えてたなあ。 田原も結構攻め気で良かった。前見た印象よりはるかに良かった! で、?FWは?ほかには?何で?何で冨田????? 富田だったから突っ込めなかったんじゃ.......って言うシーンが何度か、あったよね...。 アレは無いよう〜〜。 そうそう前節からキレキレの美尾は良かったなあ!へんなドリブル!!! 面白い! キレてるっていうのはすげえ分かったわ。そういう姿だった。 カマタさんが鳥栖戦で悔しかったが凄かったって言ってたのが良く分かったわ。 ドリってサイドを上がって行く時に多分ちょっと前に出すとか言う気持ち無く ちょーんて大きく球出ちゃって「うわあ、ゴルライン割る!」って思ったけど 追いついたもんなー。ぎりっぎりで。うわをーと思った。そんで上げるクロスが なんつーか低めの鋭いヤツですごい好きな弾道ーvだった。うん、燃えるわ。 松井と交替だったんだけど一緒に使ったら面白そう。サトコさんがその方が活きるんじゃって 言ってたけどなんかそれは面白そうでいい感じがする。 今日の松井は駄目路線だったけど。
バロンのゴール見た!シャツたくしあげて顔にかぶせて、わーってサポの所に走って行ってた。 ノゾムさんとこっそり「バローンバローン♪」だった。笑 ああ、周りに甲府サポさんが割といたんだけど美尾もすげー愛されてたよ。 帰ってこいー!ってスゴイ言われてた。面白い人らやったわ。 ものすごいかける声がポジティブで聞いてて楽しかった。 見ごたえある試合でした。気持ちがあって。おもしろかった!
その後はサトコさんちにお邪魔しまして....色々トラブルありつつでチョコさんも 一緒にお泊まりでした。はは、お疲れ!チョコさん! 前夜祭はどうだったのかしら〜。だったわ!
|