備忘録をちまちまと読み続けていたのですがようやく今日、 モリシのゴールから文庫版のあとがき。までを読了しました。 ついこの間ノゾムさんに借りて「六月の勝利の歌を忘れない」を見た所なので 読んでいる間に選手の表情がありありと思い浮かんで嬉しかったり、哀しくなったりしてみました。 六月を見ている時にも思ったけど、自国開催の魔力っていうのは相当のもので、 これさえ無ければ今、この本を読んでいることもなければ長居に通っている事もないし、 セレッソの監督が変わった事なんか露程も知らぬ、遠い出来事だったんだなあとか。 まあ、アレデスネ。言っちゃえば人の人生狂わせた。と。笑 やってくれたぜ、ワールドカップ。という感じです。
セレの監督が変わり、コーチ陣に新しい人が加わり、チームが少し形を変えようとしている。 そういう過程に一喜一憂して、これからの躍進を期待したりなんかして、 いわば自分とは直接かかわり無い選手たちの事で喜んだり胃を痛めたり。 そういう事が当然な今、サッカーが生活の中に無かったらとか考えられなかったりして。 その始まりだったんだよねと。
うんうん、なんだか感慨深かったですよ。 ひよっこですがこれからもよろしくお願いしますと言いたくなる感じで。 山本さんは伝え上手なのかもなあ。どういう訳か近い感じがするんだわ。 実際会ったらうひゃあってなりそうな気がするけど。 そんな山本さんに、ぜひアテネ版備忘録もよろしくお願いしますと伝えたいです。(そこかよ)
ええ、まあそんな訳でひとまず苦しんでいた文字ネームが終了。 あの豆字を担当さんが読む事が出来るのかが目下の心配事ですが (ウチのFAX買い替えてから機能低下した気がする) とりあえず、は。うう、いつ返事来るんだろう。ドキドキ。 これが不可だったら17日の長居は行けないよう〜。 カナコさんから来いって命令が下ってるんだけど...。うぬぬぬ。
セレッソ、フィジコ決まったみたいで良かった良かった。ホントに。 ようやく人並みだ。ほっとするわ。 今までどんだけ異常やったんや、教えてみれって感じですけど。はははは。 コバさん個人面談でも食事会でもなんでもして。聞いてあげて言ってあげて。 露天風呂一対一でもいいよ。いい温泉あるよ。湯郷。 よろしくお願いします。15日はすっ飛んで行くんで、いや、17日も頑張って行くつもりなんで;
さて、これからトーン貼りします。宣言。 何枚終るかな〜♪<無理やり気持ちを盛り上げる。あ、駄目だ。全然盛り上がってない...
Casa BRUTUS がすげえ欲しくなってきた。 http://www.brutusonline.com/casa/ この間サトコさんがちらっと立ち読みしてた時に実はちょっとかなりぐぐっと来てたんだけど... やっぱ買っておこうかな〜。何の役にも立たないんだけど...。 建築ってものはね、フリーハンド絵しか描けない者にとっては永遠の憧れ、手の届かない存在なんだよ。 ううう、美しいなあ、こんちくしょう! あの流線とかこの骨組みとか、白が映えるなあ、美しいなあ。どぎまぎ。 建築家っていいなあ...。なんか賢そうなのがいい(.....。) 計算された美意識って感じがいい。かたっくるしくて。 日本人だと高松伸とか好きです。↓これのデザインに惚れた。 http://www.japro.com/ueda/ 後は月並みに安藤忠雄も好きだけど。丹下さんの度肝抜く感じのも好き。 世界には憶えられん名前の素敵な建築家がいっっぱいだ。(頭の悪さを露呈) 知らん事満載っていいなあー。感動いっぱいよ、世の中。
ついでにananも見てきます。↓メルマ見てドキドキした。 第2特集は、もうまさに目の保養! 犬猫好きにはたまらない、久々のワンニャン特集です。 全国の愛犬&愛猫スナップ(←これ!あ、でも可愛いだけのは御免だわん) ワンニャングッズカタログ、お役立ちコラム集、犬猫エッセイ…。(あ、後3つは割とどうでもいい) めくってもめくっても愛くるしいコたちのオンパレード。ストレス解消、癒し効果もあります! なんのアオリか分からんな、これ。笑
|