朝いちで振込みがあったため、近くのスーパーのATMまで歩いていく事にした。 3分もかからないところなんだけど、道路に足がつくたびに、お腹にずしずし響くのでゆっくりと。 気がついたんだけど、いかに歩いている時ってお腹を軸にしているか。 だって、お腹に響かないようにかばって歩いていると、腰から背中にかけてがガッチガチに緊張して固くなっているのだ。 ちょっとだけの往復なのに、腰が痛くなってしまった。
今日は洗濯もしてみた。 いつもは、スチールの重いカゴに、5キロ×2回分を「エイヤッ」と2階まで持っていくのだがカゴにいれずに、1回分を半分に分けて手で持って2階に上がる。 結構疲れた。 お皿を洗ったりもしたので、ちょっと横になろう、と布団に入ったら2時間も熟睡してしまった。
最近やっと「まんてん」がおもしろくなってきた。 宮本信子が出てきて、がぜん引き締まった気がする。 あの、角田さんだっけ格闘技の人、あの人もええ味だしてるし、花子ちゃんは相変わらずかわいいし。 W浅野世代(年が一緒という意味ではない)のあたしとしては、浅野温子のお母さん役ってなんかしっくりこないんだよな〜。 てわけで、ひとり言が鹿児島弁になっています。 「じゃぁ〜ばってん」とか言ってしまう。
今日のびっくり。テレビで、まさにあたしの事をやっていた。 「字がバランスよく書けない」「物体をイメージすることができない」「部屋の片づけができない」 手紙を書けば、脅迫状と間違われ、とにかく美術・図工が苦手で(遠近感とか質感とかまったく書けない)、部屋はいつもとっちらかっている、これって「空間認識能力が低い」という事らしいんですわ。 ネットで調べてみると「図形やグラフ、関数や微積分などの数学的能力のみならず、その根幹となる論理的思考能力や想像力に直接関連する能力」らしいんです。
おおおおっ!確かにあたしはこの能力が異様に欠如している。 関数ってなんだっけ。XとかYってやつだっけ。一次関数とかあったねぇ、そいえば。aイコールなんとかかんとかってやつ?微積分って、√とかπとか使うやつだっけ。平方根とかって違うっけ。 う〜ん・・・・・。まったくわからん。 確か、あたしは算数の4年生くらいからつまずいている。 円錐とかの容積だか面積だかを出す所くらいから全然わからなくなってしまったのだ。要するに3次元で物をとらえる能力が皆無なんだろうね。 うちの旦那さんなんか、すっごい絵とか上手で、デッサンとか書けちゃうんだけど、あのエンピツの白黒の濃淡だけで立体感を出すってのがどうしてもあたしにはできない。一筆書きしかできないもん。 数学的能力・論理的思考能力ゼロ。想像力は無い方ではないと思うけどなぁ。 妄想とか得意だし(違) 物理とかあーいうのも全然だめだもんね。 じゃぁ、いったい何が得意だったのかって? 体育と給食じゃあ〜っ!うりゃあああああっ!!
|