No Problem

2002年11月13日(水) USJ予習体制

 kankanが朝から玉ねぎ、さつまいも、かぼすを持ってきてくれる。
kankanちは子供4人の子沢山なのだが、誰もさつまいもを食べないのだとか。
ウチの子は、芋、豆、かぼちゃ系が大好きな女みたいな男。
で、いつもおならがくさい。

 ぼーっとしていると夫から怒りの電話。
会社のプロバイダを変えてから、新しく口座振替の手続きをしたのだが、引き落しが始まる前の分を振り込まなくてはならなくて、それをすっかり忘れていたというか、気になってたんだけど後回しにしてしまってたので、回線を止められてしまったらしい。ネットが繋がらなくなってしまった。
 ネットとFAXのと2回線なのだが、FAXの方はまだ使えるらしい。
やばい!FAX使えなくなったら、受注も発注もできなくなる!(((( ;゚Д゚)))
急いで、コンビニに支払いに行き、その領収書をFAXして復帰してもらう。
ふ〜・・・。ごめんなさい。あたしが悪かったです。
ちょっと入院のあとずっとだらだらしてて確かに気が緩んでました。
まるで、バイト代が入る前の大学生みたいな事してしまった・・・・^^;
ど反省。

 夕方義妹から携帯に電話がある。
悪ガキ甥っ子(1歳3ヶ月)が散歩中に石を食べてしまったらしい。
「玉子ボーロくらいの大きさなの・・・」と言ってあわてていたが、本人は上手に飲み込んでしまってすでにけろっとしているらしい。
幸い途中でひっかかってもいないようだし、そのくらいの大きさなら、多分2〜3日したらうんちの中から出てくるからチェックしておきなさい、と言う。
どこか痛がったりしたらすぐに病院にいけば大丈夫でしょう。
なんか、息子の時もあったな〜。しばらくうんちチェックしてた覚えがある。
出てきたよな、確か。なんだったっけ?育児日記をあとで見てみよう。

 それから息子の通うスイミングへ。今日は1学期に1回の保護者会。
またしても、上の級には上がれなかったが(背泳ぎ良いフォームで25mとなんでもいいから50mがクリアできていない)、本人相変わらず異様に楽しそうなので、まぁよしとするか。
バイオリン以外は、何も期待していないので怒る事もないのである。
 帰りに、USJの予習をするぞ、とビデオ屋へ。
「E.T(新しいほう)」「バック・トゥ・ザ・フューチャー」「ターミネーター」「ジュラシックパーク」「ジョーズ(2しかなかった)」を借りてくる。
みんな一度は見たことあるけど、とりあえず本番直前対策として見直そうと。
息子もわかるように、全部日本語吹き替え版。
 今夜はジュラシックパークを息子と2人で見る。

 「これ、みんな覚えてるよ。パパと金曜ロードショーで見た」だと。ちぇ


 < 過去  INDEX  未来 >


mico [MAIL]

My追加