No Problem

2003年01月25日(土) オット完全復活

 今日は夫と2人で会社で仕事。
久しぶりに集中してたまっていた仕事を片付ける。
毎日毎日ちゃんとやっていれば良いことなのに、というか、やらねばならないことなのに、どうしてもためてしまう。
これが終わっても、まだ仕入れの請求書のチェックが残っている。
もうちょっと、エンジンかけてやってしまわねば。
でも、やり終えると、また気が抜けて遊び呆けてしまって結局また繰り返し。
 「真面目に」「こつこつ」「きちんと」
あたしの人生に縁のないこの言葉たち・・・・うう〜。

 7時になったので、いったん終わりにして約束のボーリングに行くため、息子を呼びに行く。
息子のいぼは結局まだ右手に3個しぶとく残っているのだが、薬のせいで(皮膚をかぶれさせる塗り薬)夜中によくぼりぼり掻いているので、そこがひび割れてしまい血が滲んでいた。
ちょっとボーリングはやめたほうがいいかもね〜、ってことで、抗生物質を塗ってガーゼを厚めにしてあてておく。
どうでもいいけど、いい加減とれろよ。このいぼ。

 会社の近くの何度も潰れて業種変えしているビルの二階にできた居酒屋へ行く。
可も無く不可も無くって感じ。
でも、夫は刺身のつまの海草の中に石が入っていたのと(すごい音がした)、なぜか焼き鳥のつみれの中に石が入っていたのに当って、怒っていた。
 こういう事が一度でもあると、しかも初めて行った店で、結局もう来なくなっちゃうんだよな〜。
夫と、大学の時のバンドの話になり、どうしても思い出せないバンドの名前が気になって同級生に電話。
結局わからずじまいだった。
最近はもう結婚式がなくなってしまったので、同窓会でも久々に企画すっか〜などと言いながら、ビールと酎ハイと軽く飲む。

 自分たちが行った日のポールのブートレッグを入手してから毎日毎日2人で聞いてばかりいるので、必然的に店を出たあとはカラオケに足が向かう。
あたしは、この前歌ってやっぱ女にはポールは歌えんとあきらめたので、もっぱら夫にリクエストして歌ってもらう。
今日は、70年代デイで夫はノリノリであった。
love gun、start me up、嵐が丘までの大サービス。
もちろん踊りつき。
あたしは、最近どうも低迷中なので無難な歌ばかり歌っていたのだが、矢野顕子と宮沢和史の「釣りに行こう」を夫と歌おうと思ったら、なぜか息子が「僕が歌う」(知らんのに)と割り込み、歌ったところが、えらく気にいったようで2回も歌ってしまった。
家に帰ったらCD聞かせねば。
 2時間歌って、最後にカーペンターズを歌ったらやっと調子出てきた。
よし、しばらくはカーペンターズを極めよう。
飲み放題コースだったので、ここぞとばかり焼酎お湯割を飲みまくる。

 11時頃夫の実家に帰る。
息子は手が痛いのでお風呂ははいらないと言う。
お風呂の後、結局夫とまた会社に行ってしまい、ネットをちょっと見てさらにビールを飲む。
3人で食べて飲んで歌って1万円。安いもんだなぁ。
また、明日頑張って仕事しよっと。


 < 過去  INDEX  未来 >


mico [MAIL]

My追加