No Problem

2003年02月11日(火) 楽しいね

 今日も夫の仕事の無い祝日。いえい。
頼まれているS団体の仮決算をしてくれと、夫に言われたため、休日だというのに7時半に起きる。
夫と、息子は9時近くまで寝ていた。
いつもは息子が学校に行ってからまんてんを見るのに、集中して仕事していたら、気がついたら見逃していた。

 今日は、こうぞう君が顧客につきあいでもらった「新垣 勉」というテノール歌手のコンサートを見に行くのだ。
沖縄の在日米軍の父と日本人の母の間に生まれ、生後間もなく看護婦の手違いで家畜用の消毒薬を点眼され失明してしまったという人。
 両親にも捨てられ、親とその看護婦に対する殺意だけで生きてきた彼が、ある牧師さんに知り合って歌の道に進んだ、というだけあって、張りがあるというより深く柔らかな声は、傷ついている人を優しく癒す何かがあるようだ。
 最近、うちの顧問税理士さんが(あたしとあまり変わらない年齢の女性でとても良い方)、体調が思わしくなく自宅療養をしていると聞いて、非常にショックをうけていたのだが、会場でCDを販売しているというので、お見舞いの手紙とともに彼女に贈りたいと思って、買ってみた。
 たまには、こういうのもいいものだ。
それにしても、主催のライオンズクラブのオープニングセレモニー(?)みたいなの初めて見たが、目が点になってしまった。
 あの〜、ライオンズクラブって本当にライオンなんですね。
いや〜。知りませんでしたわ。名字を呼ぶときに頭にライオンってつくんだけど、
60過ぎの男の人が「ライオン 斎藤 峰雄」とかなんとか呼ばれて「ガオー」って、え?え?何これ(@_@)?? ですわ。

 それから街へ行き、まずは夫が行きたがっている新しくできた「ラーメン城下町」へ。彼は「なにわ食いしん坊横丁」もそうだけど、こういうのに弱い。
昭和30年代の様子を模した街並みに7店舗が入っているというラーメン好きにはたまらない場所である。
横浜ラーメン博物館は遠くていけないもんね。
今日は「長浜屋台 やまちゃん」に行く。
麺はあたしの大好きなタイプだけど、スープがちょっと甘いかなぁ。
でも、他の長浜ラーメンに比べると合格点だと思う。
あとは「北海道 むつみ屋」「尾道 柿岡や」「博多 一黒丸」「日向拉麺 一心不乱」「東京 麺屋黒船」「横浜家系 西村家」があるが、次はどこに行こうかしら。元ラーメン屋の娘の好みはうるさいぞ。

 次に、息子お待ちかねのボーリング。
家族全員でやるのは初めてである。
やっぱり息子は大ハシャギで、ほとんど「多動」状態。
危ないので何度も座っているように注意するのだが、夫やあたしが投げるたびに興奮して立ち上がって躍っている。ほんとに、今度3年生かね。
 それにしても、ボーリングってのは単純で楽しくてみんなが笑顔になれるのがいいね。

 最後は、中華を食べてバスで帰る。
息子は「まだ遊びたい〜!」と騒いでいたが、明日また学校なので先に寝させる。
今、夫は目の前で見積を書いている。あたしもこれから仕事します。


 < 過去  INDEX  未来 >


mico [MAIL]

My追加