今日は庭木の消毒の日なので、すっごく良いお天気なのに洗濯物が外に干せない。残念〜。しかも、出張帰りの洗濯物たくさんなのに。
庭のカイドウのつぼみがどんどん膨らんできている。 この家を買って、駐車スペースをもう1台分確保するために、塀を壊して、たくさんの樹木を処分しなくてはならなかった。 お金をかけたくない!と思ったあたしは、地域の新聞の「上げます下さい」みたいな欄に「庭木差し上げます。ただしご自分で掘って行かれる方」という内容を掲載してもらったのだが、がんがん電話が来て、あっという間にみんななくなってしまった。 ほとんど業者?と思えるような2tトラックで男性3人で来た人もいて、ツゲとか松(細かったけど)とか掘って持っていった。 でも、カイドウとサルスベリは残したかったので、移動するつもりでいたら、話を聞いてその3人の男性がきちんと掘りあげて移植していってくれたのだ。 ラッキーだった。おかげでかかったお金はゼロ♪
今年で5回目のカイドウの季節。 なぜか、2回目の時だけまったく一つも花が咲かなかったのだが、それ以外は濃いピンクのかわいい花をたくさん咲かせてくれる。 花見ができるのは、いつくらいだろう?

夕方、息子と家の前で野球もどきをする。 息子が打ったボールが大当たりでフェンスを越えて近所の家の庭に入ってしまった。 恥ずかしがり屋の息子は、取りに行けないからもういい、などと言っている。 ボールは大切にしなくてはいけないこと、知らないボールがあったらその家の人もどうしていいか困ることを言って、取りに行かせる。 どうしても足が向かないので仕方なくチャイムを鳴らしてあいさつだけはあたしがしてあげるから、「ボール取らせて下さい」ってのは自分でちゃんと言うんだよ、と言ってやらせた。
どうも、あまりおつきあいの無い家なので、行きづらかったようだ。 それとも、ドラえもんの読みすぎで、和服のハゲ親父が頭から湯気を出して「こら〜!!この悪ガキャ〜!」みたいに出てくるとでも思ってるんやろか。
小学生の時、空き地で誰が一番遠くまで石を投げられるか競争して、最遠投したあげく、停まっていた車のリアウインドウ割ってしまって、そのまま逃げたあたしも、立派な親になったもんだわ〜。
|