いつものホームセンターに行くと、キャバリアのケースに「売約済み」の紙が貼られていた。あら〜。あの水平しっぽ振り振り攻撃を見られるのも今日が最後か。 だいぶ大きくなったゴールデンラブちゃんと黒ラブちゃんもいなくなっていた。 飼い主さん見つかったのかな?ならいいけど・・・。 20万のチワワが2頭いたけど、1頭だけになってたな。 新顔はコーギーが2頭。ミニチュアダックスが2頭。 このホームセンターは園芸と動物だけでひとつの大きな建物にわかれてるんだけど、ペット同伴可なので、よく奥様が抱っこしてくるけど、ほとんどがミニチュアダックス。ほんと、流行ってるんだな〜。
最後まで迷って買わなかったトイレだけど、ついに花○の「ワンだふる清潔トイレ」を買ってしまった・・・。 これ、行くといっつも「僕のトイレはリビングにある!ワンだふる清潔トイレ〜」ってむっちゃかわいくない声でCMが流れてるんだよね。刷り込まれていたのか、いつのまに。 最初は普通のトイレ&シーツでと思ってたんだけどね。 まぁ、抗菌除菌のためには健康を害してもかまわない、って感じの商品ラインナップの花○なので(爆)、そのへんちょっと心配なところがあるんだけど、(だって普通にしてたら臭うものの臭いを消すんだから相当の化学物質が使われてると思われ)、おしっこは下のコルクに吸収されて、上にまさしく生理用品と同じさらさらメッシュカバーがかぶさってるんですが、「コルクに吸収されるということは、脱臭成分は入ってても自分のおしっこの臭いが少しは残ってるはずだから、早く覚えるかも」と思ったのです。
ケース、脱臭コルク、さらさらシートの3つが入ったスターターセットで2,780円。キャンペーンで1,000円キャッシュバックやってるんで正味1,780円。 ランニングコストは高そうだけど、落ち着いたらトイレは庭でさせるつもりだから、ま、いいか。 すでにわんこ関係グッズで10万円近く消費(わんこ本人含む)・・・・。
それと、もうひとつでかい買い物。 掃除嫌いのあたしが家の中で犬を買ったら。恐ろしい結果になるのは目に見えているわけで。 「形から入る」あたしとしては、 「掃除嫌い」→「掃除機を出すのが面倒」→「コードをいろんな部屋で入れたり抜いたり」→「階段なんかできないよ!」→「そうだ今流行のコードレスにすれば」→「気がついたときにさっとお掃除可能〜♪」→「購入ケテーイ!」 という妄想がすでにあったわけで。 というか、掃除機は結婚したときに買ったのが去年ホースが破れちゃって、夫の実家で余ってたやつ(手元スイッチ壊れてて本体のスイッチで入切めんどくさい)を使ってたので、もうそろそろ買ってもよかろうって感じだったんだけど。ちょうど。
価格.comや2ちゃんでクチコミを調べると、やっぱりコードレスってのは吸い込みパワーではどうしても劣るらしい。 でも、今はブラシヘッドの性能が格段にアップしてるので、一概に吸引仕事率だけで判断はできないみたい。 傾向としては東○は絶対的に吸い込まない。松○が高くて重いけど一番、って評価で固まってたので、松○の、性能は一緒で型番遅れ(400グラムほど重いので1万円近く安い)をネットで発注。4月にまた新機種がでるので、今から値段が下がるかな〜とは思ったけど、もうぼろい掃除機嫌気がさしてたんで、即買うことにした。 その前に電気屋さんでころころやって、感触を確かめてみたけど、価格的にはネットの方が総じて7,000円近く安いね。 重さは・・・実際、今使ってる掃除機を計ってみたら、今のほうが重いくらいなので、そんなに気にはならないだろうと思う。 思ったより吸わなくても、毎日今より気軽に掃除機かけられるほうがメリットあると思いコードレスにした。
後日レポートいたします。
3時間ほどネットで調査しまくった午後でした。 掃除機もまぁ犬グッズの中に入るかな?(笑)
|