銀色の日記
モクジイク?|モドル?|ススム?
7/31日(日) 『呉→尾道・戦艦大和三昧ツアー』に行ってきました。 新婚旅行(*≧m≦*)日帰りだけど。 朝7時前に出発、本土に渡った途端に10m先が見えないような大雨に。 やはり雨か〜、雨女じゃしなーと諦めとったが、10時過ぎに呉に着くとほとんど雨はあがった。 いざ『大和ミュージアム』へ!! 入るとドドーンと何分の一か忘れたが、かなりデッカイ戦艦大和が。 こりゃ相方がもう一回行きたいゆーはずじゃ。(相方はすでに一度来ている) 戦争のことを色々展示している部屋や戦艦、駆逐艦などの模型部屋、なぜか『波動砲付き(笑)』のヤマトの模型がある部屋、お土産ショップを覗いて回った。 男性の方にはぜひオススメです。かっこいいですヤマト。 女性にはちょっと退屈かも・・・ですが。
呉から尾道までは高速を使わず一般道を走った。 途中の竹原やら三原の風景が懐かしくて嬉しかった。 昼過ぎに尾道入り。 取りあえず駅前の駐車場に車を駐めて、駅前から出る渡船で向島に渡った。 駅前から乗ると着いたところが向島日立造船所。 『男たちの大和ロケセット』があるところです。 造船所の中は歩かせてもらえず、シャトルバスに乗ってロケセットまで。 デカイ!!さすが原寸大!!圧巻でした。 雨も上がりものすご暑い中、大和の甲板を歩いた。 入場料500円。けど500円の値打ちはありました。 ロケセットは主砲がある前の部分だけなんだけど、大満足でした。
取りあえず腹が減ったので、また渡船に乗って商店街の方に戻りラーメン屋へ。 今回は「みやち」というところに入りました。 ちなみに前回は「つたふじ」、前々回は「とんちんかん」 尾道ラーメンの種類ではなかったようだけど「みやち」美味しかったですv(=∩_∩=) あっさりだけどコクのあるラーメンでした。 商店街の中の雑貨屋さんに寄って雑貨を買って尾道を後にした。 今回のメインは「大和」なので千光寺の山には登らず。 ちょっと残念だったけど、とにかく暑い!
相方が「しまなみ海道」を通ったことがないというので、瀬戸田の耕三寺に寄ってもいいなと思い帰りは「しまなみ」で。 耕三寺に着いたがあいにく閉館時間を過ぎていた。。。 しょーがないので帰ることに。 やはり一部まだ自動車道が出来て無くて、途中で一般道に下ろされる。 面倒くさい。 愛媛の今治に着いてまた一般道に下ろされた。 しまなみ海道が出来た年かその次の年に通ったが、その時のまま全然進んでないやんけヽ(`Д´)ノ
午後9時前くらいに帰宅。 今回は遠距離だったから運転しっぱなしだった相方もお疲れの様子。 やはり日帰りはキツイなぁ。。。 夏場は近場で済ました方が良さそうだ・・・。 ってことで次は倉敷に行きたいなぁ〜V(○⌒∇⌒○) 近いよ〜!どっすか? 今回も最初は「倉敷→ガンダム風の置物がある岡山の道の駅」の予定だったんだけど、「じゃついでに『呉』まで行こう」と全然"ついで"の距離じゃないってばよ。 んで尾道でロケセット一般公開してるってのを知って、呉まで行くなら帰りに尾道寄ってそれから倉敷に・・・と無謀な予定を立てていた。 一日でそれは無理っすよ(*≧m≦*)
とにかく楽しかった一日でした。 そのうち時間が出来たら大和ページUPします。
またまた相方お疲れ様m(。_。;))m 運転して貰いっぱなしの上に、途中であまりの眠さに寝てしまったし( ̄∇ ̄;) ごめんね〜。車に乗るとどーも眠くなって(6 ̄  ̄)
あっ!せっかく本土に渡ったのに『不二家』に寄るの忘れた(;>_<;)
|