+++今日の出来事+++
■■■■ |
■■■ ■ 2002年08月03日(土) |
仕事をやめたときに、 「住民税の納付書は市役所から送られてくるはずだから」 っていわれてたのですが、いつになったらくるんだろうと思ってたら、 督促状がきました。 以前育児休業のときには、職場の担当から 「給料のないあいだ自分で収めてね」って納付書をもらったんだけど・・・ やっぱり退職したとき自分で市役所にいかないといけなかったのかな。 まあ、いままでのんびりほったらかしにしてた私も悪いとは思うんだけど、 納付書が手元に届いてないから納めらなかったのに、 督促されてもなあとちょっと納得いかない。 別に督促手数料70円×2件が惜しくて言ってる訳じゃないけど・・・。
*********************************
自分のワンピース、ブラウスに引き続き、子供に甚平を作りました。 うちの子供たちは、夏祭りとお盆は甚平が定番になっています。 赤ちゃんの時作ってたのを、3歳まで着せました (かなり大きめで作ったから)が、 その次はネットで購入。それが窮屈になってきて、 買おうかな作ろうかなと考え中でした。 このあいだデパートで1着1500円で売ってあったのを みつけて、息子その2に「買って、買って」とせがまれましたが、 柄がいまいちで、このサイズじゃ来年まで着られないかなって感じだったので、 「じゃあまたおかあさんが作るから一緒に布を買いに行こう」と その場をおさめました。 実は去年も作りかけていたんですけど、 ミシンの調子が悪くてそのままにしてて・・・ そのときの布は切り刻んでほかのものに使ってしまったので、 また安い「子供用浴衣・甚平に」ってワゴンセールで売ってあったのを 買いました。(買ったほうが安いというような金額では 作りたくないケチな人間なので、布はいつも特売のものしか買いません) 型紙も、ぴったりサイズで1年だけになってしまいそう だったので、それよりも大きめに切って・・・ 来年までは十分いける大きさに仕上がりました。 これを2,3年着たら、多分そのころには甚平を着たがらなくなるだろうから、 私が子供に作ってあげる服はこれで最後かな。 ひと夏に数回じゃもったいないから、寝巻きにもフル活躍させてやる。
多分なんでも同じ物を2着作らないといけないっていうんじゃなければ、 もうすこしいろいろ作ってあげたとおもうんですよね。 ズボンとか帽子とか・・・
この間の花火、小さめ甚平で行ったから もうちょっと早めに作って間に合わせればよかったな。
********************************
次回は7月末ごろ来て下さいといわれていたので、 病院にいかないといけないのですが、毎日子供がいるし、暑いし まだ行っていません。
明日は年に1回の町内の大掃除。周りが山なので草刈りが大変です。 掃除にはダンナが出ますが、 私は今日のうちに自宅裏の竹や草を刈っておきます。 若者がいないので一番若いウチのダンナはこき使われるから そのうえ自分の家までさせるのはかわいそうなので。 なんといっても一番暑い時期だから・・・。
|