+++今日の出来事+++


カラオケの思い出 2002年09月14日(土)


天気予報では「今日は残暑もやわらぐでしょう」
とかいってたはずなのに、やっぱり暑い;


今夜はダンナのほうの家族みんなでカラオケにいきます。
みんなが集まるときには夕飯をつくらなくていいのがうれしい♪
しかし、またウルトラマンのうたばっかり聴かされそう・・・。

昔は、飲みに行く=カラオケ だった。
職場の飲み会でも、今の旦那とも夜に出かけるときは
いつもカラオケだった。
子供が生まれてからはめったに行くこともなくなったので
最近の曲を歌うことがなくなったので、
このごろになって家族で行くと、
子供に付き合ってアニメの主題歌か、懐かしい曲ばかり歌ってます。

私が学生のころは、友達同士でカラオケボックスに行く
なんてことはありませんでした。(カラオケボックスそのものがいまみたいになかったと思う)
友達の家で カラオケセット買ったという話を聞き
みんなの受験が終ったら、そこの家に集まって歌いまくろうねって
約束をしたのですが、
それぞれが、受験・合格・不合格・2次募集・引越し・・・
と忙しい春休みを過ごし、それぞれの場所にいってしまい
結局カラオケ大会は実現しませんでした。 
その後、夏にみんなで集まったときには、カラオケのあるお店で歌いまくり。

そんな私のカラオケデビュー曲は、そのときの友達と約束だった「男船」。
就職したてでこの曲を歌った私、度胸あったなと思います。
別に神野美伽のファンでもないし、演歌がすきなわけでもなかったのですけど、
友達と、この曲は絶対スカッとするはずという意見が一致していて、
受験勉強でたまったウップンを晴らしたかったのでしょう。
約束した友達と一緒に行けなかったのは残念だったけど
熱唱したらほんとにすっきりしました。

レパートリーは松田聖子より中森明菜。
おじさん方からリクエストがあれば、演歌も歌ったしデュエットもしました。
点数のでるカラオケでは、工藤静香の「声を聴かせて」で90点代を出して
“本日の最高得点”をマークして、お店から景品にパンツをもらったこともありました。

あのころの私にとって、カラオケはストレス発散のひとつだったことは確かです。
今は昔のようにしょっちゅうは行けないので、
一人で車に乗ってるときに歌ってます。








INDEX■■<<■■>>

ぐずら